1. トップ
  2. ツール・教材
  3. iTeachers TV Vol.45 大阪大 岩居弘樹 教授(後編)を公開

2016年4月20日

iTeachers TV Vol.45 大阪大 岩居弘樹 教授(後編)を公開

iTeachers TVは20日、iTeachers TV Vol.45、大阪大学 全学教育推進機構 岩居弘樹教授の「外国語をアクティブに学ぶ — ICT支援外国語協調学習の実践(後編)」を公開した。

iT-45岩居さんの授業は、発音練習を中心に置き、練習で使った文をもとにグループでシナリオを組み立てビデオ撮影をするという流れで進む。このようなスタイルで覚えたドイツ語は、夏休み明けにもスラスラ出てくるくらい学生のからだに定着していた。

もうひとつ、この学習法を応用した多言語演習の例も紹介する。このプログラムでは、15回の授業の中でトルコ語、インドネシア語、ベトナム語という3つの外国語を学び、それぞれの言語で少なくとも自己紹介ができるくらいのレベルを目指す。使うツールはiPadとホワイトボード。そして、それぞれの言語を母語とする3人の留学生がチューターとして活躍しているという。さてその成果は・・・??

岩居さんは、大阪大学全学教育推進機構教授。携帯端末・タブレット端末やWebサービスを活用したドイツ語学習の実践研究のほか、サンフランシスコと大阪を結んだ遠隔講義、リーディング大学院の多言語リテラシー科目などを担当。「外国語の学び方」を学ぶことを目的に、アクティブな外国語授業を展開している。Apple Distinguished Educator 2013。

後半の「教育ICTなんでも3ミニッツ」は、古河市教育委員会 平井聡一郎参事兼課長による「絶対眠くならないICT導入研修の作り方」。求めるものは、「効果と効率の実感」。

平井課長は、茨城県の公立小、中学校の勤務を経て、総和町教育委員会指導主事、茨城県教育委員会義務教育課指導主事として、技術・家庭科教育、情報教育、を担当。その後下館南中学校教頭、古河第五小学校校長を経て現職。現在、古河市のICT機器の整備、活用の推進に取り組んでいる。

□ 外国語をアクティブに学ぶ — ICT支援外国語協調学習の実践(前編)

□ 外国語をアクティブに学ぶ — ICT支援外国語協調学習の実践(前編)

自立学習と学力向上に効果創出 活用事例多数紹介 すらら 活用事例のご紹介
AIRobot-NEWS AI・ロボットニュース

アーカイブ

  • 学校現場のICT活用情報を無料でお届け CHIeruマガジン 定期配送お申込フォーム
  • ICT要員派遣はおまかせ! ICTまるごとサポート 詳細はこちら
  • 事例紹介作って掲載します。 ICT教育ニュースの楽々 事例作成サービス