2018年6月6日
宇宙エレベーターロボット競技会が指導者向け無料ワークショップを開催
宇宙エレベーターロボット競技会実行委員会は、宇宙エレベーターロボット競技会指導者向け無料ワークショップを、秋田・東京・大阪で開催する。
宇宙エレベーターロボット競技会は、小中学生や高校生が初心者から参加できる、レゴブロックを使った競技会。無料ワークショップでは、プログラミングロボット教材のマインドストームを使って簡単な宇宙エレベーターロボットを製作し、実際に昇降実験を体験できる。
また、競技会に関してのルール等の説明も行うが、授業や部活動にプログラミング教材をどのように活かしていけるか、などを考えるのにも参考になるワークショップだという。
開催概要
開催日時と開催場所
6月17日(日)12:30~15:30 秋田会場(湯沢翔北高等学校)
6月24日(日)12:30~15:30 東京会場(株式会社ナリカ本社)
7月15日(日)12:30~15:30 大阪会場(高槻中学校・高等学校)
最新ニュース
- プロの視点 「みんなのブログ」/みんなのコード竹谷正明の「学校にモダンブラウザを!」(2019年2月17日)
- テクノロジア魔法学校、学割キャンペーンを期間限定で実施(2019年2月15日)
- 「朝日新聞デジタル・海外朝刊PDF版」のサービス開始(2019年2月15日)
- ヒューマンアカデミー、「スポーツアナリスト養成講座」3月開講(2019年2月15日)
- 人とデータを結ぶプラットフォーム「D-Ocean」、無料で提供開始(2019年2月15日)
- 約6割が「AIによる暮らしの利便性向上」を期待、ジャストシステムFastask調べ(2019年2月15日)
- ドローンレースを毎日開催、「スカイファイト・東京お台場」16日オープン(2019年2月15日)
- 駿河台学園、SATT、JDSCの3社が資本提携を視野に業務提携(2019年2月15日)
- ソニー、デジタル絵本のスタートアップ「MITSUGO Project」に支援提供(2019年2月15日)
- アイデム、今治市で子どもたちがとらえた“働く姿”の写真展 3月から(2019年2月15日)