- トップ
- STEM・プログラミング
- 世界中で読まれているロングセラー「北欧式・眠くならない数学の本」を発売
2018年6月12日
世界中で読まれているロングセラー「北欧式・眠くならない数学の本」を発売
三省堂は、世界中で読まれているロングセラーの学習読み物「北欧式・眠くならない数学の本」を6月8日から発売した。
同書は、公式を覚えるのではなく、自分の手足を動かして数の世界の面白さに触れていく学習書籍。算数・数学の楽しさを子どもたちに伝える名人による文章と、北欧を代表する絵本作家による図解が、読者を身近な世界から算数・数学の思考に誘う、「眠くならない」内容構成になっている。
ほぼ全ページにわたって北欧テイストのおしゃれな図解が入った、見た目も楽しいオールカラー。
相手の思考を読むマジックみたいな数遊びをしたり、正方形のパズルを並べたり、松ぼっくりやひまわりのラセンの数を数えたり、はさみやのりなどを使ってメビウスの帯を作ったりと促される。身近な素材を使ってできる簡単な作業をすることで、算数・数学が生活の中で役立っていることに自然と気づかされるという。
古代ギリシャのピタゴラス、スウェーデンのヘルゲ・フォン・コッホ、イタリアのフィボナッチといった数学の歴史上の偉人も紹介。伝記を読んでいるような楽しさも味わえる。
同書はスウェーデンで1994年に出版され、4万部(スウェーデンの人口は約990万人。4万部を日本の人口に換算するとおよそ51万部)を記録し、20年以上も読まれ続けているロングセラー。
ドイツ、韓国、ノルウェー、デンマーク、フィンランド、トルコ、イタリア、セルビアなど世界中で翻訳出版。日本語版の出版にあたっては、スウェーデン文化庁Swedish Arts Council から翻訳にかかわる費用の助成を受けている。
「北欧式・眠くならない数学の本」(クリスティン・ダール:著、スヴェン・ノードクヴィスト:絵、枇谷玲子:訳)は、A5判/128ページ/オールカラーで、定価:1400円+税。
関連URL
最新ニュース
- プロの視点 「みんなのブログ」/みんなのコード竹谷正明の「学校にモダンブラウザを!」(2019年2月17日)
- テクノロジア魔法学校、学割キャンペーンを期間限定で実施(2019年2月15日)
- 「朝日新聞デジタル・海外朝刊PDF版」のサービス開始(2019年2月15日)
- ヒューマンアカデミー、「スポーツアナリスト養成講座」3月開講(2019年2月15日)
- 人とデータを結ぶプラットフォーム「D-Ocean」、無料で提供開始(2019年2月15日)
- 約6割が「AIによる暮らしの利便性向上」を期待、ジャストシステムFastask調べ(2019年2月15日)
- ドローンレースを毎日開催、「スカイファイト・東京お台場」16日オープン(2019年2月15日)
- 駿河台学園、SATT、JDSCの3社が資本提携を視野に業務提携(2019年2月15日)
- ソニー、デジタル絵本のスタートアップ「MITSUGO Project」に支援提供(2019年2月15日)
- アイデム、今治市で子どもたちがとらえた“働く姿”の写真展 3月から(2019年2月15日)