2018年10月15日
2017年度教育産業全体は2兆5623億円、矢野経済研究所調べ
矢野経済研究所は7月~9月にかけて国内の教育産業市場を調査し、サービス別の動向、参入企業動向、将来展望を12日に明らかにした。
調査は、学習塾・予備校、英会話・語学学校、資格取得学校、資格検定試験、カルチャーセンター、幼児英才教育、企業向け研修サービス、eラーニング、幼児向け通信教育、学生向け通信教育、社会人向け通信教育、幼児向け英語教材の主要12分野について行われた。
それによると、2017年度教育産業全体 (主要12分野計) の市場規模は、前年度比1.8%増の2兆5623億円となり、主要12分野のうち9分野で市場が拡大した。
前年度より市場規模が拡大した分野は、学習塾・予備校、英会話・語学学校、資格検定試験、幼児英才教育、企業向け研修サービス、eラーニング、幼児向け通信教育、学生向け通信教育、幼児向け英語教材の各市場。このうち、幼児向け通信教育市場と学生向け通信教育市場は、ここ数年において大幅な市場縮小が見られたが、2017年度は大手事業者の会員数回復により市場規模は上向きに転じた。
一方、市場が縮小したのは、資格取得学校、カルチャーセンター、社会人向け通信教育の3分野。なかでも、資格取得学校、社会人向け通信教育の両市場は、良好な状況で推移する雇用環境も市場縮小に影響を与えたと見られる。
関連URL
最新ニュース
- 愛媛県西条市、マイクロソフトの教育クラウドで教職員の働き方改革を推進(2019年2月22日)
- オンライン平和講座の成績優秀者を「この世界の片隅に」ゆかりの地に招待(2019年2月22日)
- 世界最大級のロボット競技大会「VEXロボティクス」が日本上陸(2019年2月22日)
- デアゴスティーニとisaaxが提携、教材「本気で学ぶIoT」を発売(2019年2月22日)
- ORSO、ドローン活用したプログラミング講師養成講座を4月開講(2019年2月22日)
- こゆ財団×TTT、双方をオンラインで結んだプログラミング講座3月開催(2019年2月22日)
- 次世代AIの潮流を多角的に解説するセミナー、4月16日開催(2019年2月22日)
- 高校生が将来つきたい職業3位は「教師」 =学研調べ=(2019年2月22日)
- タブレット導入高校の約2割が1人1台 =旺文社調査=(2019年2月22日)
- CA Tech Kids、帝塚山小でプログラミング作品発表授業 26日実施(2019年2月22日)