- トップ
- 企業・教材・サービス
- 学びの履歴を記録するラーニングポートフォリオ「Joinny」
2018年10月16日
学びの履歴を記録するラーニングポートフォリオ「Joinny」
まつりばは15日、同社の開発・運営するラーニングポートフォリオ「Joinny」が、大学や大学院でアクティブラーニングを推進するツールとして採択されていると発表した。
「Joinny」は、アクティブラーニング型の学びの深化を目的として開発された、ブロックチェーン型のラーニングポートフォリオ。
自分だけでは得られなかった気づきや自己の強みを他者から後押しされることで自己効力感を育み、自律型の人材を育成することを目指している。
授業ごとに自身の「振り返り」を記録し、参加者間で共有するとともに、チームメイト同士の言動に相互フィードバックを行い、こうした内容を踏まえて教員から単位修了書を発行する。さらに、授業が終わった後も、参加者のその後の活動にどう活用されたのかを教員やファシリテータがオンラインで確認し、コメントをつけるなど評価・フィードバックすることができる。
同サービスは、10月から大阪大学大学院工学研究科とグロービス経営大学院の共同講座に導入されているという。
関連URL
最新ニュース
- ETロボコン2019、今年のテーマは「EDGEを極めろ!」(2019年2月19日)
- 小学生からシニアまで参加できるプログラミング無料体験会“ビスケット篇”24日開催(2019年2月19日)
- ユーバー、幼児・低学年向けプログラミング教室を世田谷区に2校 4月開講(2019年2月19日)
- 麗澤大、自分と見えない相手を大事にする「情報モラル講座」実施(2019年2月19日)
- CA Tech Kids、小学生クリエイターのオリジナルアプリ発表会3月27日開催(2019年2月19日)
- KDDI、こどもの居場所がわかる防犯ブザー付きキッズ向けケータイ「mamorino5」(2019年2月19日)
- 河合塾がCOMPASSと「英語4技能AI教材」を共同開発(2019年2月19日)
- Digika、書籍「〈5歳からはじめる〉世界ではばたく計算力の伸ばし方」発売(2019年2月19日)
- 理想科学、「よみとき新聞ワークシート」の内容を4月から充実(2019年2月19日)
- 「ONLYROBO ロボホンプレミアム」、全国のイベント会場で3月から発売(2019年2月19日)