2018年8月9日
iTeachers TV 2018 夏休みスペシャル「夏休み特別企画 3ミニッツ祭り(第1回)」
iTeachersとiTeachers Academyは8日、iTeachers TV 2018 夏休みスペシャル「夏休み特別企画 3ミニッツ祭り(第1回)」を公開した。
夏休み特別企画 3ミニッツ祭り
□教育ICTなんでも3ミニッツ(1)
講座タイトル:「さわって学べるiPadの教材 Osmoシリーズ」
講師/所属:海老沢 穫 先生(東京都立石神井特別支援学校)
講師プロフィール:1996年から東京都立特別支援学校教諭。知的障害のある子どもたちが通う特別支援学校で、美術、国語・数学、生活単元学習等を担当。iPadを積極的に活用し、子どもたちの創造性・表現の力を引き出すアプローチに取り組んでいる。クリエイティブな教育を目指す研究会「SOZO.Ed」代表。Apple Distinguished Educator Class of 2017。
□教育ICTなんでも3ミニッツ(2)
講座タイトル:「教室で大活躍!お助けアプリ講座」
講師/所属:細 喜朗 先生(早稲田大学本庄高等学院)
講師プロフィール:2008年4月から千葉県の公立高等学校2校で教諭。2013年に文部科学省日本人若手英語教員派遣事業で、デラウェア大学大学院へ留学。2018年4月より早稲田大学本庄高等学院教諭(英語)
□教育ICTなんでも3ミニッツ(3)
講座タイトル:「手書きが苦手な人のApple Pencil活用」
講師/所属:品田 健 先生(聖徳学園中学・高等学校)
講師プロフィール:東京学芸大学教育学部B類国語科卒。Apple Distinguished Educator class of 2015。桜丘中学・高等学校で副校長,次世代教育開発担当参与としてICTの導入・活用を担当。2017年4月から聖徳学園中学・高等学校にてICT活用,STEAM教育開発を担当。
□ 夏休み特別企画 3ミニッツ祭り(第1回)
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.174 広尾学園中高 金子 暁先生(前編)を公開(2019年2月20日)
- 東工大×リコー×産業総研、超省エネで小型の原子時計を開発(2019年2月20日)
- 「高校生ロボットアメリカンフットボール全国大会」優勝は観音寺総合高校(2019年2月20日)
- 「プログラぶっく」、IoT工作キット開発のクラウドファンディングを開始(2019年2月20日)
- 仙台市、東北初のe-Sportsプロ育成コース誕生イベントの記事を公開(2019年2月20日)
- 文科省、「次世代学校支援モデル構築事業」の成果報告会3月1日開催(2019年2月20日)
- ロイロノート・スクールセミナー、広島で3月16日初開催(2019年2月20日)
- テーマはSDGs「IoTイノベーションチャレンジ2019」開催発表会26日に開催(2019年2月20日)
- 学研テックプログラム、小中学生向けプログラミングWS 3月23日・24日開催(2019年2月20日)
- ラッカス、100GbE対応の「Edge-to-coreスイッチ新製品」を発表(2019年2月20日)