2024年8月22日
iTeachers TV Vol.420 福岡教育大学大学院 中西一雄 先生(前編)
iTeachersとiTeachers Academyは21日、iTeachers TV Vol.420 福岡教育大学大学院 中西一雄 先生による「新たな学びを実現する教員養成への挑戦(前編)」を公開した。
前編では「教職大学院における教育実践」について話す。子どもたちのOutputを重視した理科教育の事例を短い動画で紹介しつつ、なぜ大学教員に転職したのかについて伝える。また、教職大学院における教育(授業実践)の取り組みに関して、「理論や知識・技能だけではないICT活用指導力」「院生の未来のVisionとActionのアウトプット」「ストロングポイントにできる実践研究」の3つの事例をあげ、院生の様子や成果物とともに紹介する。
中西先生は、公立中学校で理科教育を中心にICT活用を推進。現職教員の傍ら教育実践研究を進め、学位取得(博士:学校教育学)。2023年3月公立学校教員を退職。同4月から現職。現在は新たな学びを担う教員の養成やICT活用指導力、データサイエンス教育(統計・AI)に関する研究と並行し、自治体・学校を対象とした研修に取り組む。Apple Distinguished Educator 2015、Apple Professional Learning Specialist 2023。
後半のコーナーは、聖徳学園中学・高等学校の品田 健 先生による「Keynoteで動画に字幕」。
品田先生は、東京学芸大学教育学部B類国語科卒。Apple Distinguished Educator class of 2015。桜丘中学・高等学校で副校長,次世代教育開発担当参与としてICTの導入・活用を担当。2017年4月より聖徳学園中学・高等学校にてICT活用,STEAM教育開発を担当。
□ 新たな学びを実現する教員養成への挑戦(前編)
最新ニュース
- 「すららSatellyzer」で探究の土台を築く、生徒の成長を支える通信制高校 /日々輝学園高等学校 東京校(2025年1月14日)
- 「高校教育改革に関する調査 2024」 =リクルート進学総研調べ=(2025年1月14日)
- 不登校中も6割がPTAに参加、5割以上は「役に立っていない」と回答 =キズキ調べ=(2025年1月14日)
- CBTS、2025年最新版 就職・転職に役立つ資格ランキング発表(2025年1月14日)
- コドモン、愛知県北名古屋市の保育所に保育・教育施設向けICTサービス「CoDMON」導入(2025年1月14日)
- RePlayce、HR高等学院が取り組む「グローバル教育」のプログラムを発表(2025年1月14日)
- れもんらいふ、デザインスクール「Re:DESIGN SCHOOL」の第2期生を募集(2025年1月14日)
- 全国の小学生プログラマーの頂点が決定!ゼロワングランドスラム2024決勝大会(2025年1月14日)
- エクシード、探求型学習教材「マイクラマスター」用に独自の新ワールドの提供開始(2025年1月14日)
- シュプリンガーネイチャー×東京大学、シンポジウム「SDGs Symposium 2025」2月共催(2025年1月14日)