2019年11月8日
全528項目「データサイエンティスト スキルチェックリスト」第3版を公開
データサイエンティスト協会は、10月17日に開催の「データサイエンティスト協会6thシンポジウム」において発表した「データサイエンティスト スキルチェックリスト」第3版を公開した。
同協会が2017年に第2版として公開したデータサイエンティストの「ミッション、スキルセット、定義、スキルレベル」および「スキルチェックリスト」を、現在のビジネス環境や実態に合わせて全面的に見直したものとなる。
大きな改定のポイントは、進化を続ける機械学習、深層学習時代に対応した項目の見直しと追加、広範囲かつ横断的なデータ利活用実務に対応した分析環境構築、着想・デザイン、セキュリティ、コンプライアンスに関するカテゴリ変更や項目の追加、各領域のカテゴリと項目の見直しや領域をまたがるスキル項目の明示化であり、全体として457項目から528項目へと増えた。
合わせて、情報処理推進機構(IPA)が定める「ITSS+」の「データサイエンス領域」において、2017年4月に同協会が共同で発表した「タスクリスト」の更新も実施し、「2019年度版 タスクリスト」として発表した。
同タスクリストは、各スキル要件がどのようなプロセスに必要とされるかを整理した横断的な内容で、ITスキル標準(ITSS)の新領域「データサイエンス領域」で採用されたスキルチェックリストを補完するものとなっている。
関連URL
最新ニュース
- みんがく、生成AI「スクールAI」を茨城県内の中学生など2177人に提供(2025年8月22日)
- 「観点別評価に関する高校教員アンケート」8割の高校教員が観点別評価の見直しに賛成 =河合塾調べ=(2025年8月22日)
- 約8割が災害発生時に「子どもを守れるか不安」と回答 =プレミアムウォーター調べ=(2025年8月22日)
- 家庭の防災対策、約7割が「家族の合流場所の確認」や「避難経路の共有」をしていない =ビーサイズ調べ=(2025年8月22日)
- 約8割の子どもが「模試をきっかけに高校受験への意識が変わった」と回答 =塾選調べ=(2025年8月22日)
- 北星学園大学、2027年4月新設予定「情報科学部 情報科学科」初のオープンキャンパス開催(2025年8月22日)
- 近畿大学、学生の声を反映したポータルサイト「KDU Mobile」を開発(2025年8月22日)
- JST、「大学発ベンチャー表彰2025~Award for Academic Startups~」の受賞者決定(2025年8月22日)
- 信濃毎日新聞、小中生対象「Scratchプログラミングコンテスト」の作品を募集(2025年8月22日)
- meleap、ARスポーツ「HADO」が兵庫県立姫路飾西高のSTEAM授業で活用(2025年8月22日)