- トップ
- 企業・教材・サービス
- DHU、学発ベンチャー「ToposWare」シードラウンドで約2億円の資金調達
2020年5月8日
DHU、学発ベンチャー「ToposWare」シードラウンドで約2億円の資金調達
デジタルハリウッド大学(DHU)は7日、同学発のベンチャー「ToposWare」がシードラウンドで約2億円の資金調達を完了したと明らかにした。
同学では、デジタルコミュニケーションが基盤となる社会をより幸せにする提案を行い、自ら実装する機関を作るというビジョンのもと、学発ベンチャーを支援している。このたび、同学が創業支援を行ったToposWareが資金調達を完了した。
ToposWareは、デジタルハリウッド大学大学院の修了生であるゴーチエ・テオ・ケビン氏とタリック・ジャワド氏によって創業された。両氏は高度なデータセキュリティを求める行政機関や企業、個人に向けたプライバシー・ブロックチェーンを開発した。
暗号資産の決済はもちろん、文字列やファイルなどの多様なデータを対象に、高度な秘匿性と改ざん耐性を実現するため、「ゼロ知識証明」という、ある知識を送信せずにその知識を保有していることを証明する暗号論的手法を活用している。プロトコルレベルでの開発で、マシンパワーや電力を使わないローコストブロックチェーンのプロトコル開発に成功し、太陽電池とマイコン上で運用できることを実証したという。
このたび、マネックスグループの松本大社長やミクシィの笠原健治会長をはじめとしたエンジェル投資家、デジタルハリウッドをはじめとする事業会社を引受先とした第三者割当増資を実施し、4月30日までに1億9700万円のシードラウンドの資金調達を完了した。
これにより、ゼロ知識証明を利用したブロックチェーンの提供と、データプライバシーを求める企業との実証実験を今年中に進める運びとなった。
関連URL
最新ニュース
- ベネッセ、ミライシード「オクリンクプラスPOWER UPDATE」ウェブセミナー5月8日開催(2025年4月17日)
- すららネット、板橋区教委が「すららドリル」小中学校75校、約3万3000名が利用開始(2025年4月17日)
- サクシード、生活困窮家庭の子どもの学習・生活支援事業を三重県から受託(2025年4月17日)
- コニカミノルタジャパン、東京都「都立学校向け生成AIサービス構築業務」を受託(2025年4月17日)
- 高校授業料無償化「所得制限なし」を主婦層は「賛成」76.1%「公立も私立も反対」13.7%=しゅふJOB総研調べ=(2025年4月17日)
- 44%が地図サービスで塾探し 実態調査から見る新規入塾生獲得のポイントを公開 =カンリー調べ=(2025年4月17日)
- フリーBGM、就職ランキング上位大学50校の94.0%、同上位企業50社の64.0%が利用=フリーBGM協会「年次レポート」調べ=(2025年4月17日)
- 楽天モバイル、インターネット接続サービス「KŌSOKU Access」が島根・淞南学園に導入(2025年4月17日)
- 日本財団パラスポーツサポートセンター、調べ学習に役立つ子ども向けまとめページオープン(2025年4月17日)
- 「社会問題×アート」の国際コンテスト「Fuji-California Young Artists Expo」作品募集(2025年4月17日)