2019年6月10日
イベント・セミナー・体験会・公開授業の無料告知はICT教育ニュース
ICT教育ニュースでは、ICT教育に関わるイベント、セミナー、体験会、公開授業などの開催告知を無料で掲載しています。掲載記事は、トップページの「最新ニュース」に掲載される他、トップページ右バー中段の「イベント・セミナースケジュール」に掲載されます。
リリースになっていなくても、下記の内容を満たした情報を提供頂ければ掲載します。*情報提供=掲載を約束するものではありません。。
1)開催日が確定していて、開催まで3日以上1年未満であること。
2)主催者が明確で、個人でないこと。(企業、教育機関、団体、任意団体でも可)
3)開催日時、開催場所、参加資格、募集人数、申込方法等が明確であること。
4)参加費(無料または金額)が明確であること。
5)「情報提供の方法」に準じた方法であること。
告知記事のアクセス数を増加させるサービス
掲載した記事がより多くの読者に認知され、より目立たせ、アクセス数を増やすためのサービスを用意しています。
□「注目記事」 掲載料:1週間 10万円(税別)
告知記事をトップページ最上段の「注目記事」に、画像(640pix×400pix以上の大きさ)付きで1週間掲載します。
1週間で初日のアクセス数の約倍のアクセス数を獲得できます。
□SNS広告 利用料:1回 5万円(税別)
Twitter(登録数5,200)とFacebook(登録数5,100)に、140字以内のテキストと画像(640pix×400pix以上の大きさ)、リンク先(告知記事でも独自の申込サイトでも可)を送付して告知します。メルマガ配信の希望があれば、600字以内のテキストで無料配信します。
一般的な配信効果は、インプレッション数が500~1000、エンゲージメントは2%~5%程度です。
*記事無しで、SNS広告のみでも利用できます。
*メルマガは成果測定が出来ないので無料としています。メルマガだけのサービス提供はしておりません。
情報提供の方法
情報提供は、テキストと画像(無くても可)を添付して下記メールアドレスか投稿フォームから送付してください。画像化されて編集できないPDFやFAX、郵送などでは受け付けていません。
<情報の送付先>
Mailアドレス:release@ict-enews.net
投稿フォーム:https://ict-enews.net/contribute/
有料サービスを利用する場合は、事前に下記メールに掲載スケジュールの確認をお願いします。
問い合わせ先
ICT教育ニュース 編集部
info@ict-enews.net
最新ニュース
- コドモン、平塚市の公立保育所8施設が保育・教育施設向けICTサービス「CoDMON」導入(2023年12月8日)
- 25卒学生の8割以上が「就活の早期化を感じる」と回答 =ジェイック調べ=(2023年12月8日)
- Yahoo!きっず、子どもたちが今年もっとも検索した「検索ランキング2023」と「急上昇ワード」を発表(2023年12月8日)
- 「キャリア教育プログラム」 89%以上の学生の「貢献欲求」や「成長意欲」の向上に寄与 =エン人材教育財団調べ=(2023年12月8日)
- 学費はどこまで無償にする?大学まで? =ポリミル調べ=(2023年12月8日)
- コスモ、滋賀大学の学生に1カ月間のインターンシップなどを実施(2023年12月8日)
- 金沢工大、時間・空間の制約を超越した「未来型の教材」をMatterportのデジタルツインで開発(2023年12月8日)
- NTT東日本 北海道事業部、札幌市立八軒小で出張授業「ネット安全教室」を開催(2023年12月8日)
- ソフトバンクロボティクス、中高生向け「生成AIリテラシー教材」提供開始(2023年12月8日)
- わかるとできる、小学生対象のプログラミング教室「スクラッチ講座」を開始(2023年12月8日)