- トップ
- イベント・セミナースケジュール
イベント・セミナースケジュール
2025年1月
- [12月22日] 学研ココファン・ナーサリー、「小学校低学年の不登校はどうすれば」22日無料開催(2024年12月19日)
- [1月1日] 先端教育機構、正月セミナー「構想の普及と構想人材の育成」を1月1日~3日開催(2024年12月26日)
- [1月7日] OCC、無料オンラインシンポジウム「人生100年時代のデジタル学習と教育政策」1月7日開催(2024年12月25日)
- [1月7日] TOASU、企業の人事・研修担当者向け無料オンライン個別相談会を実施(2025年1月10日)
- [1月8日] TAC、教員採用試験「オンラインライブ体験講義付きガイダンス」1月8日開催(2024年12月25日)
- [1月8日] LITALICO、高校における多様な生徒の理解と支援に関する無料セミナー1月8日開催(2024年12月25日)
- [1月8日] 教員向け「第1回デジタルアパレルデザインコンテスト」説明会1月8日開催(2024年12月27日)
- [1月9日] サーティファイ、「AI検定」「ジュニア・プログラミング検定」等 公開試験申込受付を開始(2024年12月12日)
- [1月9日] 東京都、教育・学習支援向け「一般事業主行動計画」策定をマスターできるセミナー開催(2024年12月23日)
- [1月11日] 成蹊大学 Society 5.0 研究所、「医療における統計学・データサイエンスの役割」1月開催(2024年12月3日)
- [1月11日] NTTグループ、「IOWN×ロボットプログラミングで未来の授業を体験しよう!」1月開催(2024年12月12日)
- [1月11日] 成学社、保護者向け「三大入試ガイダンス」2025年1月と2月に開催(2024年12月16日)
- [1月11日] NIJIN、「令和の一斉授業!シン・国語セミナー~個の学び×協働的な学び~」を1月11日に開催(2024年12月25日)
- [1月11日] ミカサ商事、セミナー「教師のための NotebookLM 徹底活用術」1月11日開催(2024年12月26日)
- [1月12日] Crimson Education、「海外進学EXPO 2025」1月開催 奨学金団体や英語テスト協会が参加(2024年12月18日)
- [1月12日] 昭和女子大学、初等教育学科の学生による子ども向け体験イベント「学びのミライ」12日開催(2025年1月8日)
- [1月13日] 河合塾×三菱地所、丸の内エリアで未就学児・小学生対象の探究学習プログラムを実施(2024年11月14日)
- [1月13日] 東京都板橋区、「科学実験教室~中央図書館に火星の夕焼けを作る~」1月13日開催(2024年12月17日)
- [1月14日] C&R社、Webクリエイター向け「PHPの基礎を学んでキャリアアップ」1月開催(2024年12月18日)
- [1月14日] スプリックス、「渋谷サクラハーモニー」 ARを活用して受験生を応援する体験型イベント開催(2025年1月15日)
- [1月15日] プロッセル、「高専ビジネスコンテストin鈴鹿高専2024」開催日を1月に延期(2024年12月10日)
- [1月15日] C&R社、TOEIC L&Rテストの初・中級者向けセミナー「クリエイターのためのTOEIC入門」開催(2024年12月19日)
- [1月15日] ICT CONNECT21、「2017年の提言を起点に振り返るGIGAスクール構想の進化と未来への展望」1月開催(2024年12月20日)
- [1月15日] クジラボ、オンラインイベント「企業連携型探究学習の作り方」1月15日開催(2024年12月23日)
- [1月15日] 日本公認心理師ネットワーク、「KIDS乳幼児発達スケールの実施・評価と活かし方」1月開催(2024年12月27日)
- [1月15日] 東京学芸大学、日本OECD共同月刊キックオフワークショップを1月~3月開催(2025年1月15日)
- [1月16日] 松阪市教育委員会、「リーディングDXスクール事業公開研究会」1月開催(2024年11月29日)
- [1月17日] 全国ICT教育首長協議会、GIGA第2期成功へ「全国ICT教育首長サミット」17日開催(2025年1月6日)
- [1月17日] キズキ、子どもの進級・進学に悩む保護者向け無料オンラインイベントを開催(2025年1月16日)
- [1月18日] 192Cafe、教育イベント「SI スクール・アイデンティティー」1月18日開催(2024年12月17日)
- [1月18日] トゥワイス・リサーチ、ウェビナー「ICTを活用した探究学習」を無料開催(2024年12月20日)
- [1月18日] TAC、【教員採用試験】オンラインセミナー「正しい戦略が大事」1月18日開催(2024年12月27日)
- [1月18日] リクメディア、通信制高校合同説明会「まるごと通信制フェスタ」全国で開催(2025年1月9日)
- [1月18日] 十文字中学・高等学校、「探究学習プログラム」の発表会「十文字探究DAY2025」18日開催(2025年1月14日)
- [1月18日] ミショナ、学習塾や習い事教室運営にエルメを活用したい人向けの説明会を1月に開催(2025年1月17日)
- [1月19日] みんなのコード、「小学校プログラミング教育必修化 もうすぐ5周年」フェス開催(2024年12月11日)
- [1月19日] 河合塾、本番の問題に高1・2生が挑戦する無料イベント「大学入学共通テストチャレンジ」1月開催(2024年12月19日)
- [1月19日] みんなのコード、「小学校プログラミング教育必修化”もうすぐ5周年フェス”」1月開催(2024年12月20日)
- [1月19日] 京王電鉄、「小中学生ロボットプログラミング競技会」を1月19日に無料開催(2024年12月24日)
- [1月19日] 「ゲームクリエイター甲子園」、総合大賞&U-18のファイナリスト作品を発表(2024年12月25日)
- [1月19日] 大修館書店、神奈川県内高校教員限定の探究イベント 1月19日開催(2024年12月26日)
- [1月19日] TAC、【教員採用試験】オンラインセミナー「面接入門」19日開催(2025年1月6日)
- [1月19日] LX DESIGN、熊本市教委主催の教育の祭典で「複業先生」の模擬授業を実施(2025年1月10日)
- [1月21日] 内田洋行、「『AI時代の先生を考える』~ロボット教師はナンセンス~」21日開催(2024年12月2日)
- [1月21日] データサイエンス研究所、「事例から学ぶ ビジネスパーソン向け統計データ利活用セミナー」開催(2024年12月9日)
- [1月21日] C&R社、「クイズに答えながら楽しく学ぼう! ~クリスのランチタイム英語」全2回開催(2025年1月6日)
- [1月21日] TAC、【教員採用試験】「養護教諭のお仕事・採用試験セミナー」21日・28日開催(2025年1月7日)
- [1月22日] エンファクトリー、「主体的な学びを引き出すこれからの研修の役割とは?」22日開催(2025年1月10日)
- [1月22日] アテイン、高知県在住外国人対象に「病院での会話表現・症状の説明などについて」22日開催(2025年1月10日)
- [1月22日] HelloWorld、「教育現場の国際交流」の実践例を紹介するウェビナー22日開催(2025年1月15日)
- [1月22日] 新学社、オンライン自習室「ともがく」イベント「第5回ともがくフェス」20日開催(2025年1月16日)
- [1月23日] Glats、「これからの英語教育-Speaking評価について考える-」セミナー動画配信(2024年12月24日)
- [1月23日] Inspire High、公立中学校の“探究的な学び”の実践例を紹介する中高教員向けセミナー23日開催(2025年1月8日)
- [1月23日] SRJ、「教育DXがもたらす変革と多様化する学び~民間教育機関の未来を展望する~」23日開催(2025年1月9日)
- [1月23日] キズキ、不登校の子どもを持つ保護者向け無料オンラインイベント 23日開催(2025年1月22日)
- [1月24日] サイバー大学、「出張オープンキャンパス」を東京・大阪・福岡で1月開催(2024年12月6日)
- [1月24日] DNP、「音が見える!字幕表示メガネでオノマトペ体験会」1月24日~26日開催(2024年12月11日)
- [1月24日] デジタル・ナレッジ、新春カンファレンス「戦略的DXと教育教育テクノロジー活用最前線」24日開催(2025年1月15日)
- [1月24日] ミラボ、「デジタルメッセ奈良」に出展し母子保健DX・自治体DXサービス紹介(2025年1月14日)
- [1月24日] NIJIN、中学教師向けオンラインセミナー「世界を変える教育とは」24日開催(2025年1月15日)
- [1月24日] 教育委員会・公立小中学校教員対象「すららドリル アップデート説明会」24日開催(2025年1月21日)
- [1月24日] ACC21、「若者のチャレンジ」をテーマにしたオンラインイベントを24日開催(2025年1月22日)
- [1月25日] 大阪府×Funds×J-FLEC、「お金のセンスで未来が変わる!?もっと知りたい“子育て”と“お金”のこと」開催(2024年12月9日)
- [1月25日] 栄光リンクスタディ、新小1・2・3年生対象「オンライン実力判定テスト&解説授業」開催(2024年12月19日)
- [1月25日] ストリートスマート、1月のGoogle認定教育者 資格取得支援セミナーの開催日程決定(2025年1月8日)
- [1月25日] NIJIN、「子どもが主体的に学び続ける算数授業講座」25日にオンライン開催(2025年1月8日)
- [1月25日] 河合塾マナビス、高1・2対象「大学入学共通テスト ポイント生解説」25日開催(2025年1月9日)
- [1月25日] ワオ高、特別セミナー「中高生から考える“学び”ד仕事”ד生き方”」25日開催(2025年1月15日)
- [1月25日] 佐藤学園、「中高生の勉強法のコツを伝授する」オンライン講演会25日開催(2025年1月16日)
- [1月25日] ミカサ商事、教職員向け「Gemini 活用ガイド ~生成AIがもたらす新たな学びのカタチ~」26日開催(2025年1月16日)
- [1月25日] 河合塾、「2025年入試対応」東大・京大・医学部2次出願のポイント25日・26日開催(2025年1月17日)
- [1月25日] ワオ高校、オープンスクール 1~3月もオンライン開催(2025年1月20日)
- [1月25日] 第2回子供が輝く東京プログラミングコンテスト作品展示会と表彰式25日・26日開催(2025年1月21日)
- [1月25日] イオン環境財団、起業家精神を浸透させる「ちばE-tubeプロジェクト」開催(2025年1月21日)
- [1月26日] 「子ども・学生VR自由研究大会 第2回大阪市大会」2025年1月26日開催(2024年12月10日)
- [1月26日] 東京俳優・映画&放送専門学校、イマーシブ謎解き演劇オープンキャンパスを26日開催(2025年1月17日)
- [1月26日] SOZOW、北海道内の小中学生が創り上げた3D作品の成果発表会を26日開催(2025年1月22日)
- [1月27日] 教育開発出版、学校・学習塾教員向けオンライン教材展示会を1月開催(2024年12月26日)
- [1月28日] 岡山大学、「次世代AIと医学の可能性シンポジウム」28日開催(2025年1月15日)
- [1月29日] デジタル・ナレッジ、プロの撮影と編集で動画教材作成「スタジオ収録体験セミナー」1月開催(2024年12月27日)
- [1月29日] SRJ、オンラインセミナー「新課程共通テスト速報と大学入試最新情報」開催(2025年1月10日)
- [1月29日] こどもDX推進協会、自治体向け 無料オンライン勉強会「こどもデータ連携に関する先進事例」開催(2025年1月16日)
- [1月29日] ICT CONNECT21、水曜サロン「オンラインを活用した不登校支援の実践」29日開(2025年1月20日)
- [1月30日] TOASU、「インストラクショナルデザインの活用から研修効果の見える化を実現」1月開催(2024年12月24日)
- [1月30日] COMPASS、AI型教材「キュビナ」の教育関係者向け導入事例セミナー30日開催(2025年1月7日)
- [1月30日] インフォザイン、無料の「オープンバッジパスポート」使い方セミナー30日開催(2025年1月17日)
- [1月30日] COMPASS、東京都町田市におけるキュビナ導入・活用事例のウェビナー 30日開催(2025年1月20日)
- [1月30日] CBTS、「資格試験のDXを推進!CBTの基本を徹底解説」30日開催(2025年1月22日)
- [1月30日] 平井氏×マイクロソフト×教育DX企業「NEXT GIGA時代の生成AI・教育データの活用」30日開催(2025年1月22日)
- [1月31日] デジタル・ナレッジ、塾と学校に役立つ情報展「2025年 教材フェア in 関西」に出展(2025年1月6日)
- [1月31日] NIJIN、「『可能性発見力』を育む探究学習の仕掛け作りとは」31日開催(2025年1月16日)
2025年2月
- [2月1日] 誠勝、人文科学系人材の強みを引き出す「無料AI分析講座」受講者募集を開始(2024年12月18日)
- [2月1日] 「探究学習とICTで進化する学び―中学・高校の英語授業デザイン―」2月1日開催(2024年12月25日)
- [2月1日] 小中学生向けプログラミングスクール「CodeCampKIDS」、「ゲームとデザイン。」2月開催(2024年12月27日)
- [2月1日] 「探究と協働に関する研究発表大会およびEIC2024TOKYO」2月1日開催 一般参加者を募集(2025年1月6日)
- [2月1日] LEG Kashiwa、「ICTについて考えよう ~今の生徒が10年後の社会で活躍できるために~」2月1日開催(2025年1月15日)
- [2月1日] 学び支援協会、セミナー「多様化を受け⼊れ・伸ばす学びの実現とNext GIGA」2月1日開催(2025年1月16日)
- [2月3日] ライフイズテック、「中学校の情報教育で求められるものとは」2月3日開催(2025年1月9日)
- [2月4日] ジンジブ、高校生の就活をサポートする「教員と企業の体験型交流会」開催(2024年11月18日)
- [2月4日] ナレッジキャピタル、ニューロインテリジェンス国際研究機構との特別講座をオンライン開催(2025年1月17日)
- [2月4日] セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン、自治体職員向け勉強会「こども基本法施行からもうすぐ2年 子ども参加の現在」2月開催(2025年1月17日)
- [2月5日] 音楽鑑賞振興財団、「ONKAN インターネットセミナー2024」第3回を動画配信で開催(2025年1月6日)
- [2月6日] ミカサ商事、教職員向けセミナー「生成AIで校務効率化✕個別最適化指導」2月開催(2025年1月22日)
- [2月7日] KDDI まとめてオフィス、DXハイスクールに学ぶデジタル人材育成のウェビナー 2月開催(2025年1月20日)
- [2月8日] 学研スタディエ、「世界遺産講座」の無料トライアルを2月8日に開催(2025年1月9日)
- [2月8日] シュプリンガーネイチャー×東京大学、シンポジウム「SDGs Symposium 2025」2月共催(2025年1月14日)
- [2月8日] 大修館書店、教育旅行と探究に関するオンラインセミナー2月8日開催(2025年1月22日)
- [2月11日] 摂南大学、インキュベーションラボの開所記念シンポジウムを2月11日に開催(2024年12月27日)
- [2月11日] 四天王寺大学、高大連携協定校39校対象「サイエンス・セミナー2024 実験ワークショップ」2月開催(2025年1月15日)
- [2月12日] みんなのコード、大学入学共通テスト「情報」を振り返るイベント2月開催(2025年1月21日)
- [2月13日] アドビ、「Adobe MAX Japan 2025」の参加登録を開始(2024年11月7日)
- [2月15日] 武蔵大、どの大学院・大学・高専からでも参加可能 第5回「ビジネスプランコンテスト」開催(2024年11月1日)
- [2月15日] With The World、世界67か国の中高校生が集う「世界合同プレゼンテーション」開催(2024年11月18日)
- [2月15日] CFC、生活困窮家庭の中高生580名に総額1億240万円分の教育クーポンを提供(2024年11月19日)
- [2月15日] 学習分析学会、JASLA合宿WS「学習分析の組織的運用:現状と課題」来年2月開催(2024年12月12日)
- [2月15日] 学習分析学会、合宿ワークショップ「学習分析の組織的運用:現状と課題」2月開催(2025年1月16日)
- [2月15日] KCJ GROUP、延岡市の小中学生向け職業体験「Out of KidZania inのべおか2024」を実施(2025年1月17日)
- [2月15日] 明治学院大学心理学部付属研究所、生成AIに関するセミナー2月15日開催(2025年1月17日)
- [2月16日] 第6回Minecraftカップ、全国大会に進むファイナリスト28作品が決定(2024年12月6日)
- [2月16日] 河合塾、「親子で学ぶ!大学入試Webセミナー」2月16日にライブ配信(2025年1月17日)
- [2月16日] 教育版マインクラフトを使った作品コンテスト「Minecraftカップ全国大会」2月16日開催(2025年1月20日)
- [2月19日] ネットラーニング、未来を創る「生成AI人材育成プログラム」特別セミナー2月開催(2025年1月15日)
- [2月20日] 大阪エヌデーエス、高度な組み込みシステム開発の技術課題解決に向けたフォーラム開催(2024年12月23日)
- [2月22日] NTTグループ、小学生対象「大阪・関西万博をまなぶ×NTTデータアカデミア」2月開催(2025年1月22日)
- [2月25日] 高専機構と月刊高専、「第2回高専起業家サミット」を2月25日に都内で開催(2024年12月9日)
- [2月25日] 金沢工業大学、「第2回DXハイスクール応援プログラム」2月25開催(2024年12月24日)
2025年3月
- [3月2日] 「2024年度全国選抜小学生プログラミング大会」作品募集を開始(2024年7月17日)
- [3月8日] 大阪工業大学、大規模実証実験施設「DXフィールド」オープニングイベント3月開催(2025年1月22日)
- [3月14日] GIGAスクール構想推進委員会「教育DX推進自治体表彰2024」応募受付を開始(2024年11月1日)
- [3月15日] 「第7回中高生情報学研究コンテスト」ブロック大会で全国大会選抜42チームが決定(2024年12月26日)
- [3月16日] ロボッチャ協会、ロボッチャの全国大会「ロボッチャジャパンカップ2024」を3月16日開催(2025年1月17日)
- [3月22日] Game & Co.、小中高生向けの「esportsプロゲーマー体験キャンプ」第4回の受付開始(2024年11月26日)
- [3月26日] 子ども向けオンライン英会話「ハッチリンクジュニア」、来春「Hatchlink Adventure Camp」開催(2024年11月29日)
- [3月26日] JMAM、「社会人×中高生で考える 社会課題解決ワークショップ」3月開催(2025年1月17日)