2024年6月3日
河合塾、大学合同オンライン説明会「ユニフェスOnline」7月20・21日開催
河合塾は、全国の人気国公私立大学が一堂に会する大学合同オンライン説明会「ユニフェスOnline2024」を7月20・21日に無料開催する
同説明会では、旧帝大をはじめ一橋・東工・国際教養大などの国公立大と早慶・関関同立・MARCHといった人気私立大の担当者が勢ぞろいし、自校の魅力を熱く語る。また、昨年に引き続き、現役大学生の声が聞ける座談会や、河合塾の専門家による新課程入試の講演会なども開催。志望大学の情報と受験対策を効率的に収集できる。
地域に関わらず、数多くの大学に触れられる同説明会は、中高生が様々な大学を知り、その後の納得いく進路選択につながる第1歩として注目されており、昨年の説明会では、参加者約1万8000人のうち高校1・2年生の割合が2021年(38%)に比べて大きく増加し51%に。高1・2生が大学選びの第1歩として同説明会を活用していることが分かった。
開催概要
開催日程:7月20日(土)・21日(日)
開催方法:オンライン(PC、スマホ、タブレットなどで参加)
対象者:全国の中学生・高校生と保護者、学校関係者
参加申込受付:5月31日(金)~
主な内容:
・全国の大学説明会(大学紹介動画や資料請求などの大学毎コンテンツも)
・現役大学生に聞く!高校時代の勉強法(座談会)
・共通テスト・大学別受験対策
・河合塾による受験情報講演会・教科「情報」入試ガイダンス
・医学部入試攻略法
・「英語外部検定利用入試に備えよう!」講演会
・大学生協による「大学生活とお金のハナシ」
参加費用:無料
関連URL
最新ニュース
- ポータブルスキルを身に着けることに「関心がある」と回答した20代が9割超 =学情調べ=(2025年1月21日)
- 日本ではデジタルポートフォリオとAIを活用した履歴書が増加傾向に=Canvaレポート=(2025年1月21日)
- 群馬県太田市、年額60万円「太田市みらい給付型奨学金」令和7年度奨学生を募集中(2025年1月21日)
- 有明高専、東大大学院d.labと「半導体人材育成分野での包括連携協定」締結(2025年1月21日)
- ELSA JAPAN、東京成徳中高がAI英語発話支援サービス「ELSA Speak」を導入(2025年1月21日)
- IPA、情報処理技術者試験・支援士試験情報/令和7年度春期試験の申込受付を開始(2025年1月21日)
- 未来キッズコンテンツ総合研究所、「シンギュラリティバトルクエスト2024」優勝者決定(2025年1月21日)
- TENHO、文科省「DXハイスクール」採択校の取り組みで江別高校にAIプログラム提供(2025年1月21日)
- TENHO、生成AI活用「AI共創型探究学習プログラム」を全国の高校に提供(2025年1月21日)
- 子ども・学生VR自由研究大会組織委員会、ジュニアボランティア研究員が本格始動(2025年1月21日)