2024年12月5日
iTeachers TV Vol.435 千葉県立市川工業高校 片岡伸一 先生(中編)
iTeachersとiTeachers Academyは4日、iTeachers TV Vol.435 千葉県立市川工業高等学校 片岡伸一 先生による「よく見ろ。これが市川工業高校だ 〜REBEL 工業高校〜(中編)」を公開した。
千葉県立市川工業高等学校ではBYADにより入学者全員にiPadを保護者が用意している。導入業者と教職員が協力して、新入生に対してiPadの配付。さらにデジタル・シティズンシップや各種設定を1日がかり(6時間すべての授業をカット)で行う校内行事「iPadの日」が設定されている。中編では、この「iPadの日」について紹介する。
片岡先生は、大学の技術支援担当時よりHP200LX、Palm、Windows CE等の携帯端末の教育環境への導入を模索。iPadを発売日の翌週より授業に導入し、現在では、全校生徒が所有するiPadを中心として、生成AIやクラウドシステムなどを産業教育に活用する方法を研究。専門は経営工学。AFP(日本FP協会認定)。
後半のコーナーは、千葉県立市川工業高等学校の片岡伸一 先生による「授業ばかりやらずに星をみよう Star Walk2」。
片岡先生は、少年時代からPC6001やX1に触れ、PC98、DOS/Vを経て、大学の技術支援担当時よりHP200LX、Palm、Windows CE等の携帯端末の教育環境への導入を模索。iPadを発売日の翌週より授業に導入し、現在では、iPadとCloud環境を効果的に活用する校内システムを研究。専門は経営工学。AFP(日本FP協会認定)。
□ よく見ろ。これが市川工業高校だ 〜REBEL 工業高校〜(前編)
□ よく見ろ。これが市川工業高校だ 〜REBEL 工業高校〜(前編)
最新ニュース
- 2025年度(令和7年度)大学入学共通テスト 問題・回答速報・解説サイト情報(ベネッセ/駿台・東進・河合塾・朝日新聞・中日進学ナビ)(2025年1月18日)
- 令和の大学生活、7割以上が「遊びよりもバイトや授業で忙しい」=富士通CCL調べ=(2025年1月17日)
- インタースペース、プログラミングスクール卒業生の実務能力に関するアンケート調査(2025年1月17日)
- CBTS、2025年最新版「取得して良かった資格ランキング」発表(2025年1月17日)
- 東京電機大学、新たな総合型選抜「とんがりAO」を2026年度入試から開始(2025年1月17日)
- 京都芸大附属高校、オンラインの単位制・通信制「じぶんみらい科」を新設(2025年1月17日)
- TDCソフト、函館高専で「UXデザインスターターキット」活用した授業実施(2025年1月17日)
- 鳥羽商船高専、アプリを使ったビジネスプランで第12回高校生ビジネスプラン・ベスト100に選出(2025年1月17日)
- 近畿大学×Hakobot、自動運転配送ロボットの実証実験を実施(2025年1月17日)
- paiza、「数理・データサイエンス・AI教育プログラム」のモデルカリキュラムと「paizaラーニング」との対応表を公開(2025年1月17日)