- トップ
- 企業・教材・サービス
- 【ICT教育ニュース】貴社Webサイトの“事例紹介”記事転載サービス
2023年12月1日
【ICT教育ニュース】貴社Webサイトの“事例紹介”記事転載サービス
苦労して作成した“事例紹介”記事
アクセス数はいかがですか?多くの人々に読まれていますか?
貴社Webサイトの奥底で眠っていませんか?
ICT教育ニュースに掲載してより多くの人々に読んでもらいましょう。
もちろん検索したときのヒット率も高まるはずです。
原則、ICT教育関連の記事が対象ですが、多少外れていても大丈夫。
テキスト原稿と画像素材(Webサイト情報でも可)があればOKです。
通常、最新ニュースへのPR記事掲載は1件5万5000円(税込)文字数1500字が、
文字数3000字で↓この価格。
“事例紹介”記事転載サービスは、1件3万3000円(税込)
*文字数は3000字まで(追加オプションあり)
*記事は最新ニュースに掲載(追加オプションあり)
*記事タイトルはX(旧Twitter)、Facebook、メルマガで配信
*掲載ジャンルは記事の内容により決定
*記事文頭に【PR】を表記
*写真、図表等は10点まで掲載可
*リンク先URLの設定は5件まで可
*記事の事前審査あり
<オプション>
1. 「ICT活用レポート」(左バー)掲載:+22,000円(税込)3500字まで
2. 「ズームイン」(右バー)掲載:+77,000円(税込) 4500字まで
3. 記事の文字数追加:1000字ごとに+1万1000円
4. ページ数追加:規定文字数の倍以上の文字数の場合はページを追加して基本料金の倍額
5. 記事内へのバナーの追加:1件ごとに1万1000円、3点まで可
6.Webページから記事作成サービス。貴社Webページの記事からテキストと画像データを抽出して原稿を作成:1万1000円(税込)
7.その他のご要望:要応談
■広告メニューはこちらまで
■取材・記事の作成から依頼したい場合はこちらから
不明な点はこちら、または下記から【記事転載サービス】でお問い合わせください。
info@ict-enews.net
最新ニュース
- ベネッセコーポレーション、統合型校務支援システム「C4th」と小中学校向けICT学習ソフト「ミライシード」のテスト結果データを自動連携(2025年4月30日)
- ベネッセ、ミライシード「オクリンクプラスPOWER UPDATE」ウェブセミナー5月8日開催(2025年4月30日)
- Classroom Adventure、東京都北区と慶大発スタートアップが連携し、闇バイト対策ゲーム「レイの失踪」を中学校へ導入(2025年4月30日)
- 大学受験、新高3生の70%が「何から始めればいいか分からない」と回答 =武田塾調べ=(2025年4月30日)
- 留学経験者の57.7%が、留学中にやっておけばよかったと「後悔したことがあった」=NEXER調べ=(2025年4月30日)
- G-experience、秋田高専とアントレプレナーシップを学ぶハイラボが連携、5月17日から「ハイラボin秋田高専」開催(2025年4月30日)
- アットマーク・ラーニング、メタバース空間で学ぶ「EuLa通信制中等部」が開校記念式典・第1回入学式を挙行(2025年4月30日)
- 岡山大学、岡山大学機器共用ポータルサイト「CFPOU」に AIチャットボットを搭載(2025年4月30日)
- オンラインプログラミングスクール「NINJA CODE」、春の応援キャンペーン開催(2025年4月30日)
- ナチュラルスタイル、タミヤロボットスクール「自由製作コンテスト」の結果発表(2025年4月30日)