- トップ
- 企業・教材・サービス
- 「事例紹介作って掲載します」というICT教育ニュースの新しいサービス
2018年8月6日
「事例紹介作って掲載します」というICT教育ニュースの新しいサービス
というICT教育ニュースの新しいサービスの紹介。
教育の分野でもビジネスの分野でも、ICTツールの情報でユーザーが一番欲しいのは、ツールのスペックや機能ではなく導入事例。
実際にどのような状況でどう利用されるのか、使い勝手は良いのか、課題は何か。
事例紹介記事を作りたいけどノウハウがない。
事例紹介記事を作ったけど活用できていない。
そんな悩みを1発で解決するのが
ICT教育ニュースの
楽々事例作成サービスは、学校現場における企業の「導入事例」や、学校の「公開授業」、「活用事例紹介」を、「取材」~「原稿作成」~「最新ニュース掲載」+「ICT活用レポート掲載」*1~「素材提供」まで行って1パッケージ10万円(税別)*2です。
通常であれば、取材・原稿作成(5万円~)+最新ニュース掲載(5万円)+ICT活用レポート掲載(5万円)=15万円相当以上のサービスです。
文字数は2500字程度、写真数点、リンク先URL数件まで掲載可能。
事例紹介記事の活性化を期待する超低価格設定です。
詳細はメール(info@ict-enews.net)で問合せ下さい。
<オプション>
・ズームインに変更 +5万円
・文字数追加(2ページ目追加) +5万円
・注目記事に掲載 +5万円(通常10万円)
・取材時カメラマン同行 +5万円~
*1:記事の文頭に【PR】と表記します。
*2:東京圏以外の取材では、別途、交通費、宿泊費等が必要となります。
取材日数が2日以上の場合、追加料金が発生します。
取材は基本、ライター1名です。
問い合わせ先
ICT教育ニュース
info@ict-enews.net
最新ニュース
- オンライン百科事典「ブリタニカ・スクールエディション」、“クイズ機能”4月3日追加(2023年3月24日)
- イエローピンプロジェクト、「プログラミングで海のSDGs!」出前授業を広尾小学校で実施(2023年3月24日)
- サイバーフェリックス、EdTech導入補助金2022導入校での導入効果を公開(2023年3月24日)
- 聖ウルスラ学院英智高等学校がAI英語学習サービスELSAの導入を決定(2023年3月24日)
- NTT東日本、北海道清里町で小学生を対象としたプログラミング体験会を実施(2023年3月24日)
- モノグサ、「数学教育の未来を考える〜AI時代の教師のあり方〜」25日開催(2023年3月24日)
- CASIOのICT学習アプリ「ClassPad.net」、ICT活用「特別公開授業」29日開催(2023年3月24日)
- CCC×デジタルハリウッド、岡山・高梁市の「Webデザイナー育成講座」を受託・実施(2023年3月24日)
- 6割以上の親が就学前の英語教育は必要と回答 =さわだスポーツクラブ調べ=(2023年3月24日)
- USJ×三井住友カード、小中学生向け「金融教育ワークショップ」を初開催(2023年3月24日)