- トップ
- 企業・教材・サービス
- 東芝、ノートパソコン45機種のバッテリー交換・回収を発表
2016年11月14日
東芝、ノートパソコン45機種のバッテリー交換・回収を発表
東芝は10日、2013年7月以降に製造したノートパソコン45機種のバッテリーパックにおいて不具合があり発煙、発火に至る可能性があると発表した。
同社では、判明した対象製品の日本国内向けの機種を対象にバッテリーパックの交換・回収プログラムを実施し、対象のバッテリーパックを無償交換するとしている。使用のパソコンに搭載されているバッテリーパックが交換対象かどうかのご確認方法と交換の申込みは、専用のウェブサイトで案内している。
また、同社ではフリーダイヤルを設け、ユーザーからの問合せに対応するとともに、11月15日付(予定)の主要新聞紙の朝刊にリコールの告知広告を掲載し、広く告知するとしている。
関連URL
問い合わせ先
「dynabookバッテリーパック交換窓口」
電話番号:0120-444-842(フリーダイヤル)
最新ニュース
- 「TDXラジオ」Teacher’s [Shift]File.114 八千代松陰中・高 井上 勝 先生(後編)を公開(2023年3月20日)
- ガールスカウト日本連盟、女子中学生対象の半導体とエンジニアリングのSTEM教育プログラムイベント(2023年3月20日)
- 鹿児島高専、鹿児島県警から出前講座に尽力した学生へ感謝状授与(2023年3月20日)
- 受験勉強、7割以上が後悔あり「勉強時間が少なかった」「始める時期が遅かった」=武田塾調べ=(2023年3月20日)
- チエル、「CHIeru Magazine」2023春夏号を学校関係者に無料配布(2023年3月20日)
- LINE×和歌山県警・和歌山県教委、SNSでの犯罪被害防止に中高生向け教材を共同で開発(2023年3月20日)
- 西尾市、高校生向け「ものづくり企業工場見学」を産官学連携で実施(2023年3月20日)
- 企業のメールセキュリティの取り組み「脱PPAP」約7割と過渡期 =サイバーソリューションズ調べ=(2023年3月20日)
- ワオ高、ワオ高生に聞いたオンライン高校のリアルな生活実態の調査レポート(2023年3月20日)
- zero to one×東北大×昭和大、対話型AIを使った「AI模擬患者」の開発に着手(2023年3月20日)