- トップ
- ズームイン
RSS
ズームイン
- 「AIと教育」第1回:AI技術が教育と社会に与えるインパクト(2024年12月4日)
- 【連載企画】ICT教材「すらら」の「情報Ⅰ」来春リリース!監修者 情報教育の専門家 若杉祥太先生に聞く(3) 「情報Ⅰ」のココに注目!(2024年10月28日)
- 【連載企画】 ICT教材「すらら」の「情報Ⅰ」来春リリース! 監修者 情報教育の専門家 若杉祥太先生に聞く(2) 「情報Ⅰ」のココが知りたい!(2024年10月18日)
- 【連載企画】 ICT教材「すらら」の「情報Ⅰ」来春リリース! 監修者 情報教育の専門家 若杉祥太先生に聞く(1) 「情報Ⅰ」のココがいい!(2024年10月11日)
- 中高2,700人の大規模校で、共に学び影響し合うICTツールとして全教科で「メタモジ」が浸透/清風中学校・高等学校(2024年10月1日)
- SB C&Sの教育チームに必要だった元教員たちの想いとGIGAスクール構想とは?(2024年8月21日)
- 自治体・事業者パネルディスカッション/ダッシュボードによる教育データの集約・可視化の先に描くもの(2024年8月20日)
- 【AIドリル導入効果】大分県日田市におけるキュビナ導入効果発表会レポート(2024年7月18日)
- 【元教員目線の本音レビュー】とことん子ども目線で作られた5.5万円のWindows端末を探る(2024年7月1日)
- マイクロソフトが向かうNEXT GIGA 「AI in Education 教育現場にもAIを」/EDIX2024リポート(2024年5月22日)
- 「できたらいいな」も「できないかもな」もオンラインサポートが実現してくれた/ 宝塚市立南ひばりガ丘中学校(2024年5月8日)
- 「スタディサプリ 到達度テストWeb」先行受験レポート すぐに届く結果、振り返りサイクルの短縮化で基礎学力を固める/群馬県立前橋東高等学校(2024年4月3日)
- 全国2万5827人が参加した「高校生Ring 2023」/グランプリが決定する「高校生Ring AWARD 2023」をレポート(2024年4月2日)
- 魅力あふれるディズニー社のキャラクターが子どものモチベーションの大きな力に /紙とデジタルを一緒に使う新しい学び 光文書院「ドリルプラネット」(2024年3月29日)
- 「デジタル教科書とデジタル教材の連携の先に描く未来」/「Qubena(キュビナ)」とデジタル教科書・教材との連携実証(2024年3月22日)
- AI型教材「Qubena(キュビナ)」導入効果発表と活用推進の取り組み紹介 / 東大阪市教育委員会(2024年3月11日)
- プログラミングの新指導実践:「人生力」を高める授業と入試対策の両立への挑戦/東京都立神代高校(2024年2月20日)
- 東京都が推進する都立学校の教育のデジタル化とは?「TOKYOスマート・スクール・プロジェクト」の取り組み/東京都教育委員会(2024年2月5日)
- 教科書と同じ順・同じ内容を個別最適に学べる「Qubena 教科書×AI コンテンツ」/「教科書」「ドリル」「テスト」のシームレスな学びが加速(2024年1月17日)
- 動画作りを始めたい教職員も必見!AIで簡単に制作できる動画編集ソフト「Filmora 13」(2023年11月22日)
- 高校で広がる利活用、ITとビジネスの基礎知識に「ITパスポート過去問題集講座」(2023年10月24日)
- アフターGIGAスクールの課題を解説!――教育現場のネット環境を整える最新ソリューションと活用の方法とは?(2023年7月28日)
- 中室教授に聞く・デジタル時代の教育データの扱い方/「Qubena-Action 2023」レポートPart2(2023年7月25日)
- 教育現場でフル活用できるコスパに優れたPDF編集ソフト「PDFエレメント」(2023年7月24日)
- 学習デー夕の分析から見えてきた大阪府門真市のQubena効果/「Qubena-Action 2023」レポートPart1(2023年7月18日)
- 点数ではなく「がんばり評価」で主体的な学びにスイッチオン!!
すららネットが企画・運営する「すららカップ」の本当の意味とは(2023年6月21日) - どうする? 高校の必修科目「総合的な探究の時間」(2023年4月27日)
- 地域産業を支える一関高専と日本のネットワークを支えるヤマハが生み出す相乗効果。自主性と実践力を育てるIT教育を実現(2023年3月28日)
- 「ミライシード」活用へ「オンラインサポートプログラム」の実証実験/市川市立大洲小学校(2023年3月23日)
- AIを学び、その先へ導く – 体験と理論を組み合わせた、プログラミング未経験でも学びやすいAI授業(2023年2月27日)
- ただ書き写すだけのノートを廃止 一斉指導からの脱却で「愉(たの)しむ」学びへ(2023年2月20日)
- 間違いも正解も貴重な教材として共有 生徒同士が学び合う力を育てる(2023年2月20日)
- 続・iPadではじめる!先生のためのICT入門講座 【第19回】もう黒板はいらない!?(2023年1月27日)
- 「即戦力となるIT人材を育てる授業」を展開する山本学園情報文化専門学校と、カリキュラム支援を行うヤマハの取り組み(2022年12月8日)
- 文科省ICT活用教育アドバイザー髙橋邦夫氏に聞く! 「教育情報セキュリティポリシーに関するガイドライン」改訂のポイントと業務効率化のカギ(2022年11月28日)
- 続・iPadではじめる!先生のためのICT入門講座 【第18回】実社会とつながる数学の授業(2022年11月10日)
- 続・iPadではじめる!先生のためのICT入門講座 【第17回】ICTで教員間コミュニケーション(2022年10月18日)
- MEXCBTとEdTechの連携で本格的な教育DXへ 教育DXの柱となるMEXCBT ── クラウド技術で日本の教育が変わる(2022年9月26日)
- 子どもたち主体の横断的データ活用を~「MEXCBT」連携を皮切りに、学習eポータル+AI型教材「Qubena」が目指すもの(2022年9月22日)
- 新価値を創造する力クリエイティブ・デジタルリテラシーとは/Adobe Education Forum 2022 未来をつくる教育のDX(2022年8月29日)