- トップ
- 企業・教材・サービス
- Gakken、『TopGrade 難関大突破 自由英作文問題精選』を発売
2024年10月21日
Gakken、『TopGrade 難関大突破 自由英作文問題精選』を発売
学研ホールディングスのグループ会社Gakkenは17日、「TopGrade 難関大突破 自由英作文問題精選」を発売した。
東大や国公立はじめ難関大学ではよく出題され、配点も高い自由英作文の対策のため、今語れるようになっておきたい13のトピックを厳選。「背景知識を知る→対話で深める→解答を作る」の3ステップ形式で学習を進める。
まずそのトピックについて、現状がどうなっているか、どのような説があるかなどを知り、次にその知識について、先生と生徒、先生同士、生徒たちの対話などで考えを深める。インプットした背景知識と対話を使って、今度は自分の考えを英作文に表現。解答例を見て、自分の解答と見比べる。
巻頭には「自由英作文の構成と書き方」、巻末には自由英作文を書くときに使える「自由英作文に役立つ構文・表現集100」を収録し、定価は1540円(税込)。
TopGradeシリーズは、”Noblesse Oblige”をシリーズ共通理念として掲げ、著者と学研から、売上の2パーセントをプラン・インターナショナル・ジャパンに寄付する。
関連URL
最新ニュース
- TDXラジオ」Teacher’s [Shift]File.228 大分リハビリテーション専門学校 日隈武治 先生(後編)を公開(2025年7月14日)
- タブレットの学習活用が「有効」だと感じる一方で「知育ブレーキ」を懸念する保護者も =NTTドコモ調べ=(2025年7月14日)
- 一人当たり出願校数の減少続く 進学先「早期決定」が主流派に =リクルート進学総研調べ=(2025年7月14日)
- 高校生の小遣い平均月額は「5415円」、直近3年間で最高額=リクルート調べ=(2025年7月14日)
- 27年卒就活 志望業界の首位は「食品・飲料」メーカー =ワンキャリア調べ=(2025年7月14日)
- 子どもの金融教育「必要だが自分自身に知識がない」と回答した親が9割以上=GFS調べ=(2025年7月14日)
- 大阪トヨペット、サイエンス教室「トヨラボ」にプログラミングコースを追加(2025年7月14日)
- 日本ガイシ、Webサイトに「夏休みの自由研究スペシャル 2025」を公開(2025年7月14日)
- FULMA、東京都と連携「とうきょうこどもクリエイティブラボ」動画制作ワークショップ参加者募集(2025年7月14日)
- 学研、保護者向けオンラインセミナー「不登校・発達障害児のための進路選択」無料開催(2025年7月14日)