2024年10月24日
With The World、品川区不登校支援としてメタバース学校で「国際交流イベント」開催
With The Worldは23日、東京都品川区の不登校児童生徒を対象に、オンライン国際交流授業を開講すると発表した。
品川区は今年度から、東京都が実施する不登校支援事業「バーチャル・ラーニング・プラットフォーム(VLP)」に参画しており、3Dメタバース上でのオンライン学習と国際交流イベントの提供を10月24日から本格的に開始する。具体的には、個別学習支援の経験が豊富なオンライン支援員が5教科・週20コマの授業を行うほか、オンラインで海外の児童生徒と交流するイベントも実施する。
With The Worldは、課外活動や体験学習の機会の限られてしまうことも多い不登校児童生徒に国際交流体験の場を提供する。同社の国際交流授業は、児童生徒がオンラインで世界とつながり世界を知る中で、知的好奇心を養い、学びの面白さを再発見することを目的としている。さまざまな国に住む生徒や教師との交流により、異なる文化や新しい価値観に触れ、実践的な英語学習はもちろんのこと、柔軟な思考力や国際意識を身につけることを目指す。
オンラインの特性を活かし、ニックネームやチャット機能を使っての発言で参加生徒の安心を担保しつつ、同社スタッフの授業内外での学習サポートにより段階的にレベルアップできるプログラムとなっている。
関連URL
最新ニュース
- 子どもが習い事を辞める理由、1位「やる気がなくなった」、2位「指導者と合わない」=アタムアカデミー調べ=(2025年6月19日)
- 都内の女子高生の78%が「大切な人のためならサステナブルな行動をしたい」と回答=フォーエヴァーグリーン調べ=(2025年6月19日)
- 総務省、データサイエンス・オンライン講座「社会人のためのデータサイエンス入門」開講(2025年6月19日)
- JDX、DX推進実践者39名を「JDXアンバサダー」として認定(2025年6月19日)
- ISEN、「令和6年度 学校・教育機関における個人情報漏えい事故の発生状況」調査報告書を公開(2025年6月19日)
- 山田進太郎D&I財団、愛知県と女子の理系進路選択支援「Girls Meet STEM」を開始(2025年6月19日)
- キズキ、不登校に悩む保護者向け進路セミナーを20日開催(2025年6月19日)
- SAK University東京イノベーションキャンパス、大学進学博で英国国立大学提携の最先端IT×AI教育を紹介(2025年6月19日)
- 類設計室、関西の私立中高5校と「保護者向け共同進学セミナー」28日開催(2025年6月19日)
- 高専塾ナレッジスター、高専受験を目指す小中学生対象のオンラインイベント 29日開催(2025年6月19日)