2024年6月28日
GKB48、大学入試セミナー「新課程入試/学力型・併願可の年内入試を考える」7月開催
シンクアップが事務局運営する大学入試学校広報ソーシャルメディア活用勉強会(GKB48)は、大学入試セミナーを7月30日に開催する。
2025年度大学入試は新課程に対応した初めての共通テストが実施される。「情報」が加わり、科目のスリム化が図られるなど大幅な改定になる。
一方、東洋大学で関西型の併願可の学力試験も課す学校推薦型選抜導入が発表された。手続締切日との関係で、特に関東の大学の一般入試の志願者状況にも大きな影響が出ることが考えられる。
同セミナーでは、講師に教育ジャーナリストの神戸悟氏を迎え、セミナー前半で2025年度大学入試の状況や課題について講演。後半は講演を元に参加者でグループディスカッションを行う。
GKB48ではテーマについて学ぶだけでなく参加者同士の意見交換と交流も大切にしてきたが、今回も時間を長めに取り、受講対象者である高校と大学教職員が意見交換を行うという。
開催概要
開催日時:7月30日(火)16:30~18:30(開場 16:15)
開催場所:立命館東京キャンパス [東京都千代田区丸の内1-7-12 サピアタワー8階]
対象:高校・大学教職員(高校は進路指導の先生、大学は入試・募集広報、学長室、企画部の教職員)
定員:40名
参加費:1000 円(税込)
申込締切:7月29日(月)16:00
関連URL
最新ニュース
- プログラミング未経験からITエンジニアへ転職、約8割が「良かった」と回答 =インタースペース調べ=(2025年1月20日)
- おこづかいをもらっている小中学生は約8割 =ニフティ調べ=(2025年1月20日)
- お年玉は何歳まで?親の34.7%が「高校卒業まで」と回答=NEXER&青山ラジュボークリニック調べ=(2025年1月20日)
- オンライン大学卒業生、採用業務経験者の約4割が「積極的に採用したい」と回答=サイバー大学調べ=(2025年1月20日)
- ソニー教育財団、2024年度「教育助成論文」入選発表(2025年1月20日)
- 家庭環境に悩む子どもとその親、93.8%が「進路希望に差異あり」=第3の家族調べ=(2025年1月20日)
- FIRST Japan 、6~16歳対象「ロボット/STEAM競技会」のスポンサーを募集(2025年1月20日)
- 「日本eスポーツアワード2024」、年間最優秀eスポーツプレイヤー賞を発表(2025年1月20日)
- エクシード、教室で作ったゲームでRobloxの面白さと可能性を体験(2025年1月20日)
- 「学研の図鑑LIVE」とコラボした探索アトラクション施設が愛知・日進市にオープン(2025年1月20日)