2024年7月22日
IGS、セミナー「生徒の資質・能力の育成とその適切な評価の実現に向けて」8月開催
Institution for a Global Society (IGS)は、オンラインセミナー「生徒の資質・能力の育成とその適切な評価の実現に向けて~生徒の主体性を引き出すための指導と評価~」を8月21日に開催する。
生徒の将来を見据え、教育プログラムや教育環境の改善に尽力している先生を講師に迎え、仕組みの構築にとどめず、学びの主人公である生徒の主体性を最大限に引き出す学びや指導の工夫について日頃の実践を紹介する。
開催概要
開催日時:8月21日(水) 16:30~18:00
開催場所:オンライン(Zoom)
参加対象:中学校・高等学校・中高一貫教育校の先生、教育委員会の先生・担当者
参加定員:100名
受講料:無料
内容:
第1部:生徒の個人的実行力を引き出す探究的な学びの環境づくり
山元祐輝先生(東明館中学校・高等学校 探究ハウス長)
第2部:生徒の自己効力を引き出す対話軸の作り方
今中俊久先生(関西大学第一中学校・高等学校 教頭)
第3部:生徒の成長意欲と可能性を引き出す評価と指導
田村幹樹先生(青翔開智中学校・高等学校 探究部主任)
第4部:Q&Aセッション
関連URL
最新ニュース
- ユーバー、大人向け「スクラッチ講師講座」を28日開講、無料モニターを募集(2025年6月20日)
- ガイアックス、福岡市の小中高生対象「7日間の起業家育成プログラム」開催(2025年6月20日)
- NTT Com、金沢市立のすべての中学校でメタバース体験教室を実施(2025年6月20日)
- アイ.ジー.シー、大分の高校生×女性起業家による「3カ月間のアントレプレナーシップ育成プログラム」7月開始(2025年6月20日)
- 「生成AIは便利だが使い方には注意が必要」と考える保護者が多い =ワンダーファイ調べ=(2025年6月20日)
- 自宅で子どもが勉強・読書をする場所、60.9%が「リビング」=パナソニック調べ=(2025年6月20日)
- 岡山大学、DS部学生6人が地元の高校で「生成AIセミナー」を実施(2025年6月20日)
- 大阪大学産業科学研究所×進鳳堂×imec、英語学習の共同研究論文が国際学術誌に掲載(2025年6月20日)
- オンラインスクール「デイトラ」、プログラミング学習専用の「AIコードメンター」リリース(2025年6月20日)
- RKKCS、大学対抗プログラミングコンテスト「2025年度ICPCアジア地区横浜大会」に協賛(2025年6月20日)