2022年8月1日
小学生「夏休みの宿題」、最も楽しいのは「自由研究」、手伝う保護者は8割=ベネッセ調べ=
ベネッセコーポレーションは、同社の「進研ゼミ小学講座」会員の小学3~6年生9168人と、保護者向け教育情報アプリ「まなびの手帳」に登録している保護者259人を対象に実施した、「2022年の夏休みの宿題に関する調査」の結果をまとめ、7月29日付で発表した。
それによると、「進研ゼミ小学講座」会員を対象に実施した調査では、「自由研究」が約6割(62.6%)の子どもに夏休みの宿題として出ていることが分かった。
自由研究は、小学生にとって「もっとも楽しいと思う」夏休みの宿題の第1位(34.9%)だったが、一方で、「もっとも大変だと思う」夏休みの宿題の2位(16.8%)にもランクインしており、楽しみだが大変であることが分かる。
また、「まなびの手帳」に登録している保護者への調査では、約8割(86%)が何らかの形で「子どもの自由研究を手伝う」と回答。「完全に子どもにまかせる」という回答は1%未満だった。
「自由研究」で大変な点を保護者に聞いたところ、「テーマが思いつかない」33%と、「子どもが1人で研究を進められない」30%の2つで約6割を占めた。以下、「子どもが1人で研究結果をまとめられない」16%、「子どものやる気がない」13%などが続いた。
この調査は、「進研ゼミ小学講座」会員9168人には7月14日~24日にかけて、「まなびの手帳」登録者259人には7月14日~18日にかけて、それぞれインターネットで実施した。
関連URL
最新ニュース
- AI型教材「キュビナ」、久喜市の教育ダッシュボードへ学習データを連携(2025年1月15日)
- 日本発「10代のデジタルエチケット」プログラム、スウェーデン公立高が導入(2025年1月15日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が埼玉県白岡市で提供開始(2025年1月15日)
- 「教育・学習アプリ」、起動回数は1日平均2.5回 =フラー調べ=(2025年1月15日)
- 岡山大学、「次世代AIと医学の可能性シンポジウム」28日開催(2025年1月15日)
- 兵庫県立大学、高校生&保護者向けのスペシャルコンテンツを公開(2025年1月15日)
- 近畿大学、findの落とし物検索サービス「落とし物クラウドfind」を導入(2025年1月15日)
- セガと筑波大学、「MDA人材育成戦略パートナーシップ協定」を締結(2025年1月15日)
- Hakuhodo DY ONE、「ゼロワングランドスラム2024」日本一の小学生プログラマー決定(2025年1月15日)
- NIJIN、中学教師向けオンラインセミナー「世界を変える教育とは」24日開催(2025年1月15日)