- トップ
- 企業・教材・サービス
- パーソルイノベーション、「コミックラーニング」が早稲田アカデミーの社内研修ツールに採用
2023年4月25日
パーソルイノベーション、「コミックラーニング」が早稲田アカデミーの社内研修ツールに採用
総合人材サービス、パーソルグループのパーソルイノベーションは20日、小学生・中学生・高校生を対象とした進学塾を運営する早稲田アカデミーの社内研修用ツールとして、「コミックラーニング」が採用されたと発表した。
同ツールは2021年8月に同社が提供を開始したもので、インターネットを利用した学習方法であるe-Learningにコミック教材を活用することで、誰もが学びたくなる研修に変えていく研修ツール。
導入を決定した企業からは、「クリエイティブ面のクオリティ、内製ではできない斬新なストーリーが決め手となった」、「参加率が上がることを期待している」、「従業員のコンプラ意識向上が顧客満足度向上にもなると期待している」等の声が寄せられている。
早稲田アカデミーでは、オリジナルコンテンツの制作を一から依頼。特に労務管理に関するコンテンツでは、実際にある制度をコミックで紹介し、社員がより身近に感じられる工夫をした。管理職200名を対象に導入し、コミックでも高いレベルの学習が実現できた。
同社は、パーソルグループの次世代の柱となる事業創造を目的として、2019年4月に事業を開始。リスキリング支援サービス『学びのコーチ』や、新規事業創出プログラム「Drit(ドリット)」から創出された、e-Learningにコミック教材を活用した研修ツール『コミックラーニング』、副業マッチングサービス『lotsful(ロッツフル)』、シフト管理サービス『Sync Up(シンク アップ)』などを運営するとともに、新たな事業開発や、デジタルトランスフォーメーションを推進、パーソルグループのイノベーションを加速している。
関連URL
最新ニュース
- 高校生の受験勉強での生成AI活用、多いのは「授業の復習」「テスト対策」「授業の予習」=武田塾調べ=(2025年2月13日)
- 採用担当者の4割が生成AI出現により「エンジニアに求めるスキルが変化した」と回答=レバテック調べ=(2025年2月13日)
- サイバー大学、オンライン授業科目「データサイエンス入門」を福岡市立4高校に無償提供開始(2025年2月13日)
- ゼクノ、「プログラミングスクール」のカオスマップを公開(2025年2月13日)
- STEAM通信教育「ワンダーボックス」、アイデアを形にする新教材「パイプビルダーズ」登場(2025年2月13日)
- スペクトラム・テクノロジー、「はじめての画像・動画生成AI用学習・開発キット2」販売開始(2025年2月13日)
- 東京コミュニティスクール、学び場/不登校に関する相談事業の実践報告会を26日開催(2025年2月13日)
- レプタイル、岡山県の小学4年生が「Tech Kids Grand Prix」決勝に進出(2025年2月13日)
- キズキ、ひきこもりのその後トークショー「当事者が語る社会復帰への道のり」14日開催(2025年2月13日)
- ソフトバンクロボティクス、中高教員向け「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月13日)