- トップ
- 企業・教材・サービス
- NEC/早稲田大学の授業公開プラットフォームを構築
2014年2月26日
NEC/早稲田大学の授業公開プラットフォームを構築
NECは25日、早稲田大学の授業動画や講義資料などのコンテンツを国内外へ公開するプラットフォーム「Waseda Course Channel」を構築したと発表した。
「Waseda Course Channel」は、25日から約100コンテンツを公開し、3月末には約1000コンテンツまで拡充する予定。
NECは、安定的なサービスの提供、TCO(Total Cost of Ownership)の削減、新規サービスの早期立ち上げのため、2012年からプライベートクラウド環境を構築し、早稲田大学のポータルや教務システムなど、学内システムの移行を進めている。
このプライベートクラウド環境は、約50のシステムのハードウェアやOS等のプラットフォームを仮想化・統合し、早稲田大学の共通IT基盤として利用されるもの。
「Waseda Course Channel」においても、このプライベートクラウド環境を活用することで、短期間でのサービスの立ち上げを実現した。
コンテンツ配信管理システムはソニービジネスソリューションの「OPSIGATE(オプシゲート」、検索技術は富士ゼロックスの「TalkMiner(トークマイナー)」を採用し、NECはこれらを含めた「Waseda Course Channel」全体の構築を行っている。
関連URL
「Waseda Course Channel」
ソニービジネスソリューション「OPSIGATE」
問い合わせ先
NEC 文教・科学ソリューション事業部
webmaster@elsd.jp.nec.com
最新ニュース
- ICTで学びを保障する“合理的配慮”シリーズ 第5回 「子どもたちを取り巻くゲーム環境の特徴と配慮点②」(2021年1月19日)
- 鴻巣市教委、全小中学校27校の児童・生徒・教職員向けICT基盤をマイクロソフトで刷新(2021年1月19日)
- Urban Innovation JAPAN、川西市とのプロジェクトで2社を採択(2021年1月19日)
- みらい翻訳、神戸市立葺合高校でAI翻訳ツール活用したワークショップを開催(2021年1月19日)
- 国立科学博物館、オンラインセミナー「サイエンスコミュニケーション初級編」開講(2021年1月19日)
- Go Visions、小中学生向けオンラインスクール「SOZOW」正式オープン(2021年1月19日)
- 「進研ゼミ 小学講座」オンラインライブ授業の無料体験を2月4日から開催(2021年1月19日)
- デジハリアカデミー、「オンライン授業の効果」に関するセミナー2月3日開催(2021年1月19日)
- C&R社、学生を対象に無料オンライン講座「デザイナー就活講座」開催(2021年1月19日)
- 城南進学研究社、オンラインガイダンス「難関大学合格の極意」を24日開催(2021年1月19日)