- トップ
- 企業・教材・サービス
- NEC、教育機関など向けPC新製品16タイプを発表
2016年11月16日
NEC、教育機関など向けPC新製品16タイプを発表
NECは15日、教育機関など法人向けPCシリーズ「Mate」「VersaPro」のSSDのセレクション強化や8GB以上の大容量メモリの価格改定を行った、新製品16タイプ57モデルを発売した。
今回は発売した新製品では、SSD搭載のセレクションに512GBを追加するとともに、従来の256GBや128GBのSSD搭載、8GB以上の大容量メモリについて価格改定を行った。
さらに、「Windows 10 Pro」「Windows 7 Professional」「Windows 8.1 Pro(Windows 10 Proライセンスからのダウングレード)」モデルや、インテル第6世代CPU(Skylake)搭載の継続対応。マイナンバーなど機密情報の取り扱に配慮したファイル消去ソフトの標準添付、保守サービスの拡充なども行った。
また、「MateタイプMA・ML」では、従来に比べ筐体幅を約1割削減した88mmのスリム筐体の採用。CPUラインナップにはPentiumを追加し、USB3.0ポートも増加するなど機能強化も図っている。
なお、「VersaPro」「VersaPro J」シリーズでは、天板に学校などのロゴをフルカラーで印刷する有償サービスも提供する。
関連URL
最新ニュース
- 2025年度(令和7年度)大学入学共通テスト 問題・回答速報・解説サイト情報(ベネッセ/駿台・東進・河合塾・朝日新聞・中日進学ナビ)(2025年1月18日)
- 令和の大学生活、7割以上が「遊びよりもバイトや授業で忙しい」=富士通CCL調べ=(2025年1月17日)
- インタースペース、プログラミングスクール卒業生の実務能力に関するアンケート調査(2025年1月17日)
- CBTS、2025年最新版「取得して良かった資格ランキング」発表(2025年1月17日)
- 東京電機大学、新たな総合型選抜「とんがりAO」を2026年度入試から開始(2025年1月17日)
- 京都芸大附属高校、オンラインの単位制・通信制「じぶんみらい科」を新設(2025年1月17日)
- TDCソフト、函館高専で「UXデザインスターターキット」活用した授業実施(2025年1月17日)
- 鳥羽商船高専、アプリを使ったビジネスプランで第12回高校生ビジネスプラン・ベスト100に選出(2025年1月17日)
- 近畿大学×Hakobot、自動運転配送ロボットの実証実験を実施(2025年1月17日)
- paiza、「数理・データサイエンス・AI教育プログラム」のモデルカリキュラムと「paizaラーニング」との対応表を公開(2025年1月17日)