2017年2月28日
JAPET&CEC「タブレット整備に向けての教育ICTセミナー」3月山形で開催
日本教育情報化振興会(JAPET&CEC)と、日本教育工学協会(JAET)は、「タブレット整備に向けての教育ICTセミナー」を24日に山形県生涯学習センターで開催する。参加費は無料。
基調講演では、「2020年に向けた教育の情報化について」と題し、文部科学省 生涯学習政策局の新津勝二室長が登壇。
実践・研究報告では、「普通教室におけるICT環境整備の進め方」と題し、那須塩原市教育委員会の山本英明指導主事が、電子黒板やタブレット端末などの活用について講演を行う。
模擬授業では、「タブレットを活用したアクティブラーニング」と題し、福島県新地町から、教育委員会の伊藤寛指導主事、町立尚英中学校の原理沙教諭が、模擬授業を行う。
研究報告では、「遠隔授業の実証事業が示す新しい教育環境」と題し、岐阜県白川町教育委員会の纐纈政昭教育長が登壇する。
そのほかに、電子黒板やタブレット端末など、各種教育ICT機器の展示も行う。
概要
日 時:2017年3月24日(金)13:00~17:00 ※受付開始 12:30
会 場:山形県生涯学習センター[山形市緑町1丁目2番36号]
定 員:60名
参加費 :無料 ※事前申し込み制
詳細・申込
最新ニュース
- テクノロジア魔法学校、学割キャンペーンを期間限定で実施(2019年2月15日)
- 「朝日新聞デジタル・海外朝刊PDF版」のサービス開始(2019年2月15日)
- ヒューマンアカデミー、「スポーツアナリスト養成講座」3月開講(2019年2月15日)
- 人とデータを結ぶプラットフォーム「D-Ocean」、無料で提供開始(2019年2月15日)
- 約6割が「AIによる暮らしの利便性向上」を期待、ジャストシステムFastask調べ(2019年2月15日)
- ドローンレースを毎日開催、「スカイファイト・東京お台場」16日オープン(2019年2月15日)
- 駿河台学園、SATT、JDSCの3社が資本提携を視野に業務提携(2019年2月15日)
- ソニー、デジタル絵本のスタートアップ「MITSUGO Project」に支援提供(2019年2月15日)
- アイデム、今治市で子どもたちがとらえた“働く姿”の写真展 3月から(2019年2月15日)
- エプソン、教育現場での利活用を可視化「プロジェクター利活用分析ツール」(2019年2月15日)