- トップ
- 企業・教材・サービス
- ゲーム感覚でJavaプログラミングが学べる無料アプリ登場
2017年8月30日
ゲーム感覚でJavaプログラミングが学べる無料アプリ登場
セイ・コンサルティング・グループは、タイピングの正確さやスピードアップのコツを学びながらJavaプログラミングの基礎が学べる独自開発のウェブアプリ「Javaでタッチタイプゲーム」を無料で利用できるサービスを9月1日から提供開始する。
「Javaでタッチタイプゲーム」は、Ajaxを採用してウェブサービスでも実際のプログラミング感覚が学べるのが特徴。タイピングの正確さと入力スピードが数値でフィードバックされるので、強化すべきポイントが把握できる。
PHPのファイル・ディレクトリ取得機能を採用して、カテゴリーや課題を無限に増やすことも可能(管理者によるカスタマイズ時)。
習得したいプログラムを延々と書き写す作業は「写経」と呼ばれ、新人のプログラミング技術習得の有力な方法の一つだったが、個々人がバラバラに「写経」するのでは、講師の指導が困難。
そこで、たとえば正確性が95%以下の場合には入力速度よりも正確性を優先させるなどの方法論を確立して指導。さらに、この情報を人事部門と共有することで指導計画が立てやすくなったり、配属の参考になったりというメリットもあるという。
関連URL
最新ニュース
- Classi、「GIGAスクール/1人1台端末導入を見据え ICTの効果的な活用を考える」2月19日開催(2021年1月27日)
- 子どもに英語を教えることができないと回答した人が約7割以上 =BPS 調査=(2021年1月27日)
- 保育所のシフト作成にかかる時間は合わせて毎月平均3時間以上 =コドモン調べ=(2021年1月27日)
- 中教審、「令和の日本型学校教育」の構築に向けICT活用推進を答申(2021年1月27日)
- ヒューマンキャンパス高校、「AI・ロボット専攻」を4月から開講(2021年1月27日)
- 山形県南陽市、高校内に「市役所部」が誕生 高校生がSNSで地域の情報を発信(2021年1月27日)
- GPE副議長、「教員の質の向上」と「強靭な教育システムの構築」が必要と提言(2021年1月27日)
- 聖徳学園高校が「Unityアカデミックアライアンスプログラム」に加盟(2021年1月27日)
- 東京工科大、「グローバルゲームジャム(GGJ) オンライン」に参加(2021年1月27日)
- 人間総合大、オンライン「ウェルネス スクール」第2期受講申込2月1日開始(2021年1月27日)