- トップ
- 企業・教材・サービス
- ゲーム感覚でJavaプログラミングが学べる無料アプリ登場
2017年8月30日
ゲーム感覚でJavaプログラミングが学べる無料アプリ登場
セイ・コンサルティング・グループは、タイピングの正確さやスピードアップのコツを学びながらJavaプログラミングの基礎が学べる独自開発のウェブアプリ「Javaでタッチタイプゲーム」を無料で利用できるサービスを9月1日から提供開始する。
「Javaでタッチタイプゲーム」は、Ajaxを採用してウェブサービスでも実際のプログラミング感覚が学べるのが特徴。タイピングの正確さと入力スピードが数値でフィードバックされるので、強化すべきポイントが把握できる。
PHPのファイル・ディレクトリ取得機能を採用して、カテゴリーや課題を無限に増やすことも可能(管理者によるカスタマイズ時)。
習得したいプログラムを延々と書き写す作業は「写経」と呼ばれ、新人のプログラミング技術習得の有力な方法の一つだったが、個々人がバラバラに「写経」するのでは、講師の指導が困難。
そこで、たとえば正確性が95%以下の場合には入力速度よりも正確性を優先させるなどの方法論を確立して指導。さらに、この情報を人事部門と共有することで指導計画が立てやすくなったり、配属の参考になったりというメリットもあるという。
関連URL
最新ニュース
- プロの視点 「みんなのブログ」/みんなのコード竹谷正明の「学校にモダンブラウザを!」(2019年2月17日)
- テクノロジア魔法学校、学割キャンペーンを期間限定で実施(2019年2月15日)
- 「朝日新聞デジタル・海外朝刊PDF版」のサービス開始(2019年2月15日)
- ヒューマンアカデミー、「スポーツアナリスト養成講座」3月開講(2019年2月15日)
- 人とデータを結ぶプラットフォーム「D-Ocean」、無料で提供開始(2019年2月15日)
- 約6割が「AIによる暮らしの利便性向上」を期待、ジャストシステムFastask調べ(2019年2月15日)
- ドローンレースを毎日開催、「スカイファイト・東京お台場」16日オープン(2019年2月15日)
- 駿河台学園、SATT、JDSCの3社が資本提携を視野に業務提携(2019年2月15日)
- ソニー、デジタル絵本のスタートアップ「MITSUGO Project」に支援提供(2019年2月15日)
- アイデム、今治市で子どもたちがとらえた“働く姿”の写真展 3月から(2019年2月15日)