2017年10月4日
松阪市立三雲中、ICT活用した公開授業研究会を11月に開催
松阪市立三雲中学校は、「教え合い学び合いながら深い学びへとつなげる授業デザインの想像 ~一人一人の学びを支えるICTの利活用~」と題した公開授業研究会を11月22日に開催する。
同校では、2011年度から、生徒1人1台のタブレット端末等のICT機器環境を活かした授業実践を進めて7年目。今年度もその成果と課題を発信する機会として、研究発表会も開催する。
公開授業の概要
開催日時:11月22日(水)13:00~16:30(受付12:30~)
開催会場:松坂市立三雲中学校 [三重県松坂市中道町345]
最新ニュース
- 日本標準、GIGAスクール構想に対応したオンライン教材配信システム「StudyPot」を開発(2021年3月2日)
- アドビ、高校の教育ICT化推進のための実証研究を都立校で開始(2021年3月2日)
- Study Valley、経産省・未来の教室の「STEAMライブラリー」のサイトを公開(2021年3月2日)
- JAL、経済産業省の「STEAMライブラリー」向けに教育コンテンツを開発(2021年3月2日)
- Barbara Pool、SDGsの「水」を学ぶSTEAMコンテンツを開発(2021年3月2日)
- IoTボールで選手データ分析や管理が可能な「アスリーテック for TEAM」を提供開始(2021年3月2日)
- CIE、アクセンチュアと連携し「CIEマッチングウェブ」を公開(2021年3月2日)
- ヴイストン、LiDAR搭載の学習用小型ロボット ライトローバー 出荷開始(2021年3月2日)
- ジェイシー教育研究所、小学生・保護者対象「SDGs×探究型学習フェア」を21日開催(2021年3月2日)
- 湘南工科大、「SITテックフェス」で高校生向けゲームやロボットの制作体験を実施(2021年3月2日)