2020年10月2日
AVILEN、「G検定対策講座」無料提供キャンペーンを実施
AVILENは1日、次回G検定の11月開催に合わせ「G検定対策講座(約2万円分)」の無料提供キャンペーンを11月末まで実施すると発表した。
対象になるのは、期間中にE資格コースの新規受講を始めた人。既にG検定講座を受講中の場合、E資格コースに申し込むとG講座受講料の2万900円をキャッシュバックする。更に10月末まで限定で新規受講者には、同社執筆の「G検定対策問題集」を無料プレゼントする。
本キャンペーンは「G検定・E資格、どちらも取得したい」というニーズに積極的に応えたいとの思いから実施。日本ディープラーニング協会(JDLA)が今年実施した「G検定受験者対象」のアンケートでも実に6割以上の方が「E資格も受験したい」と回答するなど、両資格の取得ニーズは非常に高いと言える。同社のG検定講座を受講した合格者からも、G検定を受けてAI分野の学習が楽しいと感じた、ビジネスで活用するには、G検定ではカバーできない実装寄りの知識が必要と考えた、AIの概論ではなく、より具体的な事例を交えた実装部分を理解したいなどのニーズがあった。
また「E資格・G検定」のオンラインイベントを、10月7日、8日の2日間にわたり開催する。
□参加申込
<E資格ウェビナー>
関連URL
最新ニュース
- AI型教材「キュビナ」、久喜市の教育ダッシュボードへ学習データを連携(2025年1月15日)
- 日本発「10代のデジタルエチケット」プログラム、スウェーデン公立高が導入(2025年1月15日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が埼玉県白岡市で提供開始(2025年1月15日)
- 「教育・学習アプリ」、起動回数は1日平均2.5回 =フラー調べ=(2025年1月15日)
- 岡山大学、「次世代AIと医学の可能性シンポジウム」28日開催(2025年1月15日)
- 兵庫県立大学、高校生&保護者向けのスペシャルコンテンツを公開(2025年1月15日)
- 近畿大学、findの落とし物検索サービス「落とし物クラウドfind」を導入(2025年1月15日)
- セガと筑波大学、「MDA人材育成戦略パートナーシップ協定」を締結(2025年1月15日)
- Hakuhodo DY ONE、「ゼロワングランドスラム2024」日本一の小学生プログラマー決定(2025年1月15日)
- NIJIN、中学教師向けオンラインセミナー「世界を変える教育とは」24日開催(2025年1月15日)