- トップ
- 企業・教材・サービス
- イーラーニング、「Moodle」の秋リリース予定新バージョン4.0のプロトタイプが完成
2021年6月29日
イーラーニング、「Moodle」の秋リリース予定新バージョン4.0のプロトタイプが完成
イーラーニングは25日、Moodle Ptyからの情報に基づき、11月にリリースされる予定の「Moodle 4.0」のプロトタイプが完成したことを発表した。
「Moodle」はグローバルなコミュニティに支えられ、常に進化を続けるOSS(オープンソースソフトウェア)。「Moodle 4.0」も、そのコミュニティ内におけるワークショップを通じて開発者、教育者、ユーザー、パートナーから幅広い意見を取り入れ、UXの大幅な向上を盛り込んだ開発が進んでおり、世界中のMoodleユーザーから大きな期待が寄せられている。
「Moodle 4.0」でのUXナビゲーションの改善は、デスクトップ、タブレット、モバイルに反映。全画面表示にスライドするハンバーガーメニューを採用。ユーザーはモバイルインターフェースを介してプライマリメニュー項目とセカンダリメニュー項目、どちらも簡単に見つけてアクセスすることが可能。コンポーネント、ブロック、および新しいコースインデックスは、インターフェースの主要な場所にあるアイコンを介して簡単に移動できる。
尚、現在の最新バージョンである「Moodle 3.11」はLTS(長期サポートバージョン)ではない。次のLTSは2022年春の「Moodle 4.1」の予定。現在サポートされているバージョンを使っている場合、次は「Moodle 4.1」でのバージョンアップを薦めるという。サポートの切れたバージョンを使っている場合は、セキュリティ上のリスクもあるので、まずはLTSの最新版である「Moodle 3.9」へのバージョンアップを検討してほしいという。同社ではバージョンに関する相談も可能。
関連URL
最新ニュース
- イマドキの高校生、卒業祝いで欲しいものTOP3は「パソコン」「お金」「財布」=渋谷トレンドリサーチ調べ=(2025年2月20日)
- 中京テレビのドローンスクール「そらメディア」、三重・津商業高校で特別授業(2025年2月20日)
- Aoba-BBT、「新・教育論」特設サイトで大前研一学長の講義動画を無料公開(2025年2月20日)
- COMPASS、小学館と連携した「探究学習プログラム」の無償利用受付を開始(2025年2月20日)
- RKKCS、日本No.1小学生プログラマーが誕生「Tech Kids Grand Prix 2024」に初協賛(2025年2月20日)
- ガールスカウト日本連盟、ロボット作りと半導体技術体験でSTEAM教育 奈良県で初開催(2025年2月20日)
- LoiLo、「ロイロノート・スクール」の新機能体験イベント3月12日無料開催(2025年2月20日)
- メイツ、中高一貫校専門個別指導塾WAYSが春期講習オンラインセミナーを28日開催(2025年2月20日)
- 科学技術振興機構、AI×ロボットの研究成果を発信「ムーンショット目標3 公開シンポジウム2025」3月開催(2025年2月20日)
- 兵庫県立篠山鳳鳴高校、1・2年生の探究発表会「探究Day」3月6日に開催(2025年2月20日)