- トップ
- 企業・教材・サービス
- イーラーニング、「Moodle Workplace」への乗り換えキャンペーンを実施
2020年11月19日
イーラーニング、「Moodle Workplace」への乗り換えキャンペーンを実施
イーラーニングは18日、世界標準LMS(Learning Management System:学習管理システム)「Moodle」を導入しているすべての組織を対象に「Moodle Workplace」への乗り換えキャンペーンを実施すると発表した。12月25日までの契約に限り、特別価格で移行に伴うコンサルティングから移行後のサポートまで同社が全面的に支援する。
「Moodle」とは大学の講師を中心に教育者の視点を盛り込んで設計、開発されたLMS。高等教育における学習管理に最適な機能が多数備わり、ヨーロッパや日本の大学で多く利用されている。こうした教育業界における信頼と実績から「Moodle」は教育機関だけではなく、多くの企業やNPO法人、学会、地方自治体、政府機関などさまざまな組織に採用され、人材教育に利用されてきた。大学組織よりも複雑な構造を持つ会社や組織に対応するために、新たに開発されたのが「Moodle Workplace」で、「Moodle」の機能はそのままに、さらにコース管理の方法や組織の階層構造の反映など、教育機関以外の組織が必要としている新しい機能が追加された。
「Moodle(ムードル)」とは245カ国で利用され、登録サイトは15万以上、登録サイトのユーザー数2億以上の世界最大規模のLMS(Learning Management System:学習管理システム)。柔軟にシステムを設計できるオープンソースとして、さまざまな開発者、利用者の知見をもとに常に機能が向上、追加され続けており、世界標準のLMSとなっている。「Moodle Workplace」は「Moodle」の実績をベースに開発されたeラーニングのプラットフォームで、「Moodle」の機能はそのままに、さらに便利な機能が搭載されている。
関連URL
最新ニュース
- コクヨ、「しゅくだいやる気ペン」を使った家庭学習習慣化の実験結果を公表(2023年12月1日)
- 東京大学、パロアルトネットワークスの次世代ファイアウォールで学内ネットワーク刷新(2023年12月1日)
- ゼロ高等学院、ECサイト構築SaaS「makeshop by GMO」を活用した教育プログラムを開始(2023年12月1日)
- ちくご川コミュニティ財団、「多様な学び基金プロジェクト」のクラファン開始(2023年12月1日)
- 日米英語学院、短期集中型の「英検 準1級オンライン冬休み集中講座」開講(2023年12月1日)
- 日本文化教育推進機構、「相手に伝わる工夫」が学べる「なりきり広告クリエイター」実践校募集(2023年12月1日)
- C&R社、「データの整形・加工作業を自動化できるパワークエリとは」動画無料配信(2023年12月1日)
- paiza、大学・専門学校の教員向け「大学におけるデータサイエンス教育最前線!~中央大学様事例~」開催(2023年12月1日)
- デジタルデータソリューション、25新卒エンジニア志望学生向け「1day仕事体験CTF」開催(2023年12月1日)
- 保育ICT導入検討の人向け「無料で使えるICT 操作方法を大公開」12月開催日程(2023年12月1日)