2021年11月10日
Google Workspace for Education、冬季セミナー「全てのエディションを4日間でマスター」12月開催
Google Workspace for Educationは、冬季セミナー「全てのエディションを 4 日間でマスター〜」を12月に開催する。
同セミナーは、12月1日から 4 週間にわたり開催されるシリーズで、Google Workspace for Education チームによる実践的なトレーニングセッションを提供する。同セミナーでは有償版を含めた Google Workspace for Education を最大限活用するための重要なユースケースのデモを行う。
開催日時は12月1日、8日、15日、22日の4日間。いずれも時間は17時~18時で、事前に申し込みをした人を対象にYouTubeで限定公開。申込者はセッション終了後もアーカイブ動画を視聴できる。
12月1日のテーマは「戦略的なセキュリティ管理」。新しく有償版で利用できるダッシュボードを確認しながら、どのように機密データとデータ漏洩を積極的に発見・防止し、対策をするのか、また潜在的なメールの脅威を防ぎ軽減する方法を紹介。
12月8日は「一人一台を安全に運用する方法」。管理コンソールを使用し、Android iOS デバイスおよび Windows 10 デバイスの導入とセキュリティ管理を可能にする管理の方法を伝える。
12月15日は「安全にデータを活用するためのデータ管理方法」。 Bigquery や Data studio を利用して、ドメイン内のセキュリティ体制を理解しするとともに Workspace アプリの活用状況を理解し、また、ストレージの容量を確認することで効果的に Workspace およびストレージを管理していくための対策を説明する。
12月22日は「新しい学習環境に則した授業づくり」。Google Meet を利用した先進的なオンライン学習と独自性レポートを利用した提出物のフィードバック、およびその他校務に関する機能を学ぶことで、安心してオンライン授業と教室でのハイブリッドな授業への準備を提供する。
関連URL
最新ニュース
- ココドコロ、静岡県バーチャルスクールの取り組み内でオンラインカウンセリング開始(2025年1月22日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が三重県鈴鹿市で提供開始(2025年1月22日)
- 2026年卒大学生 12月のインターンシップ・仕事体験の参加率は56.1% =マイナビ調べ=(2025年1月22日)
- 大学1・2年時にキャリアの方向性が決まっている学生は40.8% =マイナビ調べ=(2025年1月22日)
- 「成人の日調査」20歳になったZ世代が「なりたい大人像」とは?=MERY調べ=(2025年1月22日)
- ZEN大学、JASRACとの連携講座「ネット時代の著作権」2026年度に開講(2025年1月22日)
- AI教材「atama+」、広島工大が全学部の入学前教育で活用(2025年1月22日)
- ポリグロッツ、「レシピー for School」が立命館大学薬学部の入学前教育に導入(2025年1月22日)
- Reignite Entertainment、プロeスポーツチームと東北学院大学eスポーツサークルが提携開始(2025年1月22日)
- 小学生向け「ナレッジタイピング」for school版、新機能「ランキングスタジアム」追加(2025年1月22日)