- トップ
- 企業・教材・サービス
- 京都医塾、「医学部専門予備校 京都医塾」のオンライン校を開校
2022年2月1日
京都医塾、「医学部専門予備校 京都医塾」のオンライン校を開校
京都医塾は1月29日、高卒生向けの学習サービスを提供している「医学部専門予備校 京都医塾」のオンライン校を開校したと発表した。同校は、見る・聞く・書く・話すのすべてが「完全同時双方向授業」で、京都で行っている同塾の対面授業と同じ質の授業を実現する。
同塾の2021年度医学部合格実績は、1次合格率 75%、2次合格率 60%。また、偏差値40からの合格も珍しくない。今まで、京都にしかない医学部専門予備校として運営してきたが、オンライン校の開校により、高い合格率を誇る同塾の授業を全国どこからでも受講できる。
新型コロナウイルス感染症の流行、オミクロン株などの新たな変異株もあり、近場の外出にも不安が多い昨今。自室から受講できるオンライン授業であれば、心配も少ない。様々な理由で通塾が難しい生徒にも、同塾の授業を届けたいと同校の開校に至った。
同校は他塾には無い、顔・声・ペンを使用した「完全同時双方向授業」を実現。「オンライン×京都留学」でいつでも対面授業に切り替えもできる。事前に必要な準備はネット環境のみで、生徒一人に京大出身を中心とした講師陣が教科を横断してチームを組み、適切なバランスで指導する。医学部合格のために一人ひとり教科ごとに全く異なるオーダーメイドカリキュラムを用意。合格するまで生徒に徹底的に寄り添い、入試日程のスケジューリングから試験当日の送迎まで完全サポートをする。
関連URL
最新ニュース
- 「TDXラジオ」Teacher’s [Shift]2022 夏休みスペシャル座談会【前編】(2022年8月15日)
- 夏休みの自由研究、参考にしたのは「本・図鑑」や「Webサイト」=小学館「HugKum」調べ=(2022年8月15日)
- AI教材「Qubena」、北海道留萌市の全小中学校7校が導入し約1100人が利用(2022年8月15日)
- 科学技術・学術政策研究所、「科学技術指標2022」を公表 日本の科学技術力は?(2022年8月15日)
- 母子手帳アプリ「母子モ」、愛媛県四国中央市で提供開始(2022年8月15日)
- 早稲田大学、文科省「リカレント教育推進事業」の採択受けDXコースを10月開講(2022年8月15日)
- ウェブ解析士協会、セミナー「効果的に学習するためのアウトプットの仕方」9月無料開催(2022年8月15日)
- 「ICT教材eboardをフル活用して二学期に備える!活用事例ご紹介セミナー」21・24日開催(2022年8月15日)
- 言語交流研究所、「親子で考える。留学・ホームステイ説明会」オンライン開催(2022年8月15日)
- CASIO、「高校ICT活用セミナー」オンラインで24日から開催(2022年8月15日)