2022年5月20日
全研本社、「返済不要奨学金で費用を抑えたアメリカ大学留学説明会」オンライン開催
全研本社は、業務委託契約を結んでいる海外留学推進協会と共に、費用を抑えたアメリカ合衆国への留学に関する情報が得られる「返済不要奨学金で費用を抑えたアメリカ大学留学説明会~円安に負けない留学を応援~」を、6月25日にオンラインで無料開催する。
アメリカの大学は学費が高いことが世界的に知られているが、大学が支給する返済不要の奨学金を利用することで、費用を抑えて留学することができる。
今回の説明会では、奨学金受給後に、授業料・寮費・食費・医療保険などの年間費用を約2万ドルに抑えて留学できる大学を6校紹介する。
説明会の概要
開催日時:6月25日(土)12:00~13:30
開催方法:Zoomによるオンライン説明会
対 象:留学を検討中の学生・保護者・教育関係者
紹介大学〈金額は全て授業料(30単位分)・寮費・食費・医療保険を含めた1学年(9カ月)の費用例〉:
①「St Andrews University」(年間費用:$4万1080⇒奨学金支給後:$2万)
②「Campbellsville University」(年間費用:$3万6570⇒奨学金支給後:$2万1170)
③「Webber International University」(年間費用:$3万9696⇒奨学金支給後:$2万730)
④「Missouri State University」(年間費用:$2万9519⇒奨学金支給後:$2万2656.50)
⑤「University of North Alabama」(年間費用:$3万2441⇒奨学金支給後:$2万981)
⑥「Weber State University」(年間費用:$2万7490⇒奨学金支給後:$1万9490)
参加費:無料
関連URL
最新ニュース
- TDXラジオ」Teacher’s [Shift]File.212 敬愛小学校 校長 龍 達也 先生(後編)を公開(2025年3月17日)
- 保護者の97%が「ITスキルは将来の仕事や社会生活で重要」=ルートゼロ調べ=(2025年3月17日)
- 就活開始のきっかけは「先輩、OB・OG」が最多、就活の早期化に拍車か =ワンキャリア調べ=(2025年3月17日)
- 日本英語検定協会、KEIアドバンスと英検を活用した大学入試の出願デジタル化に向け基本合意を締結(2025年3月17日)
- 明治学院大学大学院、「情報数理学研究科(仮称)」2027年度4月開設を目指す(2025年3月17日)
- 「MEキャンパス」、クリエイター育成を目的とした「CGモデリング入門専攻」開講(2025年3月17日)
- 資生堂、小4~6と中高生の女子を対象に「STEAM分野の探究活動」を発表するアワード開催(2025年3月17日)
- div、テックキャンプが「DXハイスクール支援サービス」アップデート 2025年度募集開始(2025年3月17日)
- 京都先端科学大学、工学部留学生チームが「関西春ロボコン2025」3位入賞(2025年3月17日)
- 京進、増える大学年内入試 関西私大入試攻略の秘訣を伝えるオンラインセミナー 29日開催(2025年3月17日)