2022年8月2日
生放送授業「gacco LIVE」、「夏目漱石と京都」などがテーマのセミナー6日から配信
ドコモgaccoは1日、京都府と「リカレント教育推進のための連携・協力に関する協定」を締結した。
同協定に基づき、両者でリカレント教育につながる研修コンテンツの共同開発・提供を行っていくが、その第1弾の取り組みとして、同社のオンライン動画学習サービス「gacco(ガッコ)」が提供する生放送授業「gacco LIVE」で、京都ゆかりの講師陣による「夏目漱石と京都」などをテーマとするセミナーを、8月6日から配信する。
「gacco LIVE」は、無料オンライン講座プラットフォーム「gacco」が今年5月から新たに開始した生放送授業。リアルタイムの生の講義や考察ディスカッションの時間を設けることで、録画視聴とは異なるよりリアルに近い授業体験を提供している。
また「gacco LVE」は、8月1日~31日まで全日無料配信を予定している。
「gacco LIVE」セミナー配信の概要
・8月6日(土)11:00~12:00
「夏目漱石と京都」(立命館大学文学部・瀧本和成教授)
・8月13日(土)11:00~12:00
「未来をつくるコミュニケーション」(NPOミラツク・西村勇哉代表理事)
・8月20日(土)11:00~12:00
「100年先の京都のために~ものづくりの担い手と創造的コミュニティづくりを考える~」(COS KYOTO 代表、DESIGN WEEK KYOTO founder・北林功氏)
・8月25日(木)12:00~13:00
「『オール京都』で人材育成~地域社会で生きる未来のために~(仮)」(NPOグローカル人材開発センター・行元沙弥代表)
関連URL
最新ニュース
- コドモン、コロナ禍における保育施設の感染対策の実態調査結果(2023年12月11日)
- エッジ、読み書きが苦手なこどものオンライン居場所「メタ・エッジ」オープン(2023年12月11日)
- IIBC、「第15回 IIBC 高校生英語エッセイコンテスト」受賞者を表彰(2023年12月11日)
- エデュケーショナル・デザイン、「デジタネ」活用して小中学生が制作したゲーム作品13点を公開(2023年12月11日)
- タオ、「となりの放課後等デイサービスって、どんな学習支援をしているの?」15日開催(2023年12月11日)
- 関西学院高等部×Classi、「中・高生 探究の集い2023」に約300名が全国から参加決定(2023年12月11日)
- 第一ゼミナール、小中学生対象に意欲喚起講座「みらい」開催(2023年12月11日)
- 奈良市教育委員会、「多様な進路と学びを語る会」17日開催(2023年12月11日)
- コナミ、「桃鉄 教育版」に物件名や価格の編集ができる専用機能を追加(2023年12月11日)
- コニカミノルタ、大阪・箕面市の教育現場で「デジタル庁実証調査研究」を開始(2023年12月11日)