2022年10月3日
eラーニングシステム「ラーニングボックス」、西武学園医学技術校の導入事例を公開
learningBOX(旧:龍野情報システム)は9月30日、同社のeラーニングシステム「ラーニングボックス」の、西武学園医学技術専門学校・東京池袋校への導入事例を公開した。
同校は、東京・埼玉にある「食」「医療」「健康」「ホスピタリティ」のスペシャリストを育成する専門学校。東京池袋校は、聞こえ・のみこみ・ことばのプロフェッショナル「言語聴覚士」の資格取得を目指す言語聴覚学科があるキャンパスで、国家試験対策として、ラーニングボックスを導入・運用している。
同校では、言語聴覚士の国家試験対策のために、自主学習の仕組みづくりをしたい、学生が自分たちで作った問題が紙のデータで蓄積しており、データ化をしたい―といった課題を抱えていた。
ラーニングボックス導入後は、時間や場所を問わずに手軽に何度でも勉強できるようになり、小テストの内容、赤本から作成した問題などをラーニングボックスに入力して活用している。
ラーニングボックスは、eラーニングに必要な教材の作成配布・成績管理・受講者管理機能が揃った学習管理システムで、専門知識がなくても誰でも簡単にWEB学習環境が構築できる。
クイズ・テストの形式は10種類以上あり、オプションも豊富で試験・検定にも対応できる。
関連URL
最新ニュース
- AI型教材「キュビナ」、久喜市の教育ダッシュボードへ学習データを連携(2025年1月15日)
- 日本発「10代のデジタルエチケット」プログラム、スウェーデン公立高が導入(2025年1月15日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が埼玉県白岡市で提供開始(2025年1月15日)
- 「教育・学習アプリ」、起動回数は1日平均2.5回 =フラー調べ=(2025年1月15日)
- 岡山大学、「次世代AIと医学の可能性シンポジウム」28日開催(2025年1月15日)
- 兵庫県立大学、高校生&保護者向けのスペシャルコンテンツを公開(2025年1月15日)
- 近畿大学、findの落とし物検索サービス「落とし物クラウドfind」を導入(2025年1月15日)
- セガと筑波大学、「MDA人材育成戦略パートナーシップ協定」を締結(2025年1月15日)
- Hakuhodo DY ONE、「ゼロワングランドスラム2024」日本一の小学生プログラマー決定(2025年1月15日)
- NIJIN、中学教師向けオンラインセミナー「世界を変える教育とは」24日開催(2025年1月15日)