- トップ
- 企業・教材・サービス
- シェアビレッジ、“みんなでつくる暮らし”を支援する「ラーニングビレッジ」の第1期生募集
2022年10月3日
シェアビレッジ、“みんなでつくる暮らし”を支援する「ラーニングビレッジ」の第1期生募集
シェアビレッジは、“みんなでつくる暮らし”の実践者やそれを体験したい人が、学びや経験、知恵や技術を持ち寄り、深めていくための場「ラーニングビレッジ」を新たにリリースし、その第1期生30人の募集を、9月30日から開始した。
ラーニングビレッジの合言葉は、①「まなぶをふかめる」、②「たびしてまなぶ」、③「まなんでかせぐ」の3つ。多領域、多地域、多世代の実践者とこれらの活動をしながら、”みんなでつくる暮らし”に向けたナレッジを生み出していく。
①「まなぶをふかめる」では、ゼミへの参加、ゼミの主催・オムニバス形式の企画への参加ができる。ゼミ「深く学び、濃くつながる」では、1つのテーマを、少人数のゼミ形式で探究していく。第1期では「ストリートで育むコミュニティ」(10月25日)、「村づくりの秘伝づくりゼミ」(10月27日)など4つのゼミを予定。
また、オムニバス「広く学び、ゆるくつながる」は、ゲストトークを軸とした対話の時間で、月2回ほどのペースで開催。
②「たびしてまなぶ」では、「村留学」を始める。パートナーとして参加しているコミュニティに体験的に入村し、日常の活動に関わりながら学べる遊動・遊学の仕組みで、ラーニングビレッジを起点に、全国に新しい人の流れをつくる。
③「まなんでかせぐ」では、同社が運営するwebプラットフォーム「Share Village」を活用して、「Learn to Earn」(まなぶことで、ゆたかさをかせぐ)という仕組みを構築。
「6カ月で消滅する」「感謝のメッセージと共にプレゼントできる」「コミュニティで設定した用途でしか使えない」という特徴を持ったコミュニティコインで、ラーニングビレッジのコミュニティに貢献したメンバーには他のメンバーからコインが集まりやすくなる。
また、贈ったメンバーも感謝の循環をまわしコミュニティの活性化に貢献したとしてボーナスが贈られるなど、めぐるほど楽しみや学びが生まれていく仕組みをつくる。
10、11月はトライアル期間として、「オープンビレッジ」(無料体験イベント)とゼミへの参加が無料。また、第2期生の募集と新規ゼミ開設は2023年1月末を予定している。
関連URL
最新ニュース
- プログラミング学習 8割が「興味あり」も「難しそう」が最大の学習障壁に =「プロリア プログラミング」調べ=(2024年12月12日)
- プログラミング言語別提示年収ランキング、2年連続Goが1位に =paiza調べ=(2024年12月12日)
- インヴェンティット、デバイス管理ツール「mobiconnect」が藤枝市役所で採用(2024年12月12日)
- 週休3日制で20代正社員が取り組みたいこと1位は「スキルアップや資格取得の勉強」=ジェイック調べ=(2024年12月12日)
- 日本数学検定協会、「すらら国際デジタル算数/数学コンテスト2024」で中1部門の優勝者に「SUKEN Award」を贈呈(2024年12月12日)
- デジタル人財の育成を目指す「AKKODiS高等学院」、2025年4月に開校(2024年12月12日)
- メディアナビ、AI文書チャット「LightPDF」がハリウッド美容専門学校に導入(2024年12月12日)
- Ubdobe、「遊びながら介護を学ぶボードゲーム」が千葉県内の中学で活用開始(2024年12月12日)
- 群馬大学 食健康科学教育研究センター、生物統計解析の手法を学ぶオンライン講座(2024年12月12日)
- 神戸大学とフューチャー、AIを活用した医療面接トレーニングアプリの開発を推進(2024年12月12日)