2022年11月2日
内田洋行、さいたま市と「さいたま市スマートスクールプロジェクト」事業連携を締結
内田洋行は10月31日、さいたま市と、「さいたま市スマートスクールプロジェクト(SSSP)」に関する事業連携協定を締結した。
SSSPは、GIGAスクール構想後の児童・生徒・教職員が「一人ひとりの可能性を最大限に引き出し、新たな価値を創造していく力をはぐくむ教育の実現」を掲げ、「学び方」「教え方」「働き方」の3つの改革を進める。
同社は、連携協定に基づき、子どもと向き合うエネルギーを創出するためのスクールダッシュボードのプロトタイプ開発と、それらの相談・助言、他自治体の事例等の情報提供。学習eポータル「L-Gate」のスタディログ・ライフログの取得・蓄積と学習用コンテンツの利活用支援。統合型校務支援システムの活用推進による教職員の働き方改革の支援、の3つについて連携・協力する。
連携事業の柱は、教育データを可視化するシステムであるスクールダッシュボードの開発。 スクールダッシュボードとは、学校現場で日々蓄積される教育活動に関するビッグデータを相互に関連させた一覧性の高いプラットフォーム。学校・教職員・児童・生徒に係る基本情報、指導記録に係る情報、児童生徒のライフログやスタディログなどの教育データが集約され、一覧化してボードに表示することができるようになる。
関連URL
最新ニュース
- イマドキの高校生、卒業祝いで欲しいものTOP3は「パソコン」「お金」「財布」=渋谷トレンドリサーチ調べ=(2025年2月20日)
- 中京テレビのドローンスクール「そらメディア」、三重・津商業高校で特別授業(2025年2月20日)
- Aoba-BBT、「新・教育論」特設サイトで大前研一学長の講義動画を無料公開(2025年2月20日)
- COMPASS、小学館と連携した「探究学習プログラム」の無償利用受付を開始(2025年2月20日)
- RKKCS、日本No.1小学生プログラマーが誕生「Tech Kids Grand Prix 2024」に初協賛(2025年2月20日)
- ガールスカウト日本連盟、ロボット作りと半導体技術体験でSTEAM教育 奈良県で初開催(2025年2月20日)
- LoiLo、「ロイロノート・スクール」の新機能体験イベント3月12日無料開催(2025年2月20日)
- メイツ、中高一貫校専門個別指導塾WAYSが春期講習オンラインセミナーを28日開催(2025年2月20日)
- 科学技術振興機構、AI×ロボットの研究成果を発信「ムーンショット目標3 公開シンポジウム2025」3月開催(2025年2月20日)
- 兵庫県立篠山鳳鳴高校、1・2年生の探究発表会「探究Day」3月6日に開催(2025年2月20日)