- トップ
- STEM・プログラミング
- ITeens Lab、OpeningLineと共同で小中学生対象のブロックチェーン学習イベント開催
2023年3月15日
ITeens Lab、OpeningLineと共同で小中学生対象のブロックチェーン学習イベント開催
ITeens Labは13日、所属生徒のITリテラシーの向上を目的に、OpeningLineと共同でブロックチェーン技術が学べるイベントを通年開催する方針を決定したことを発表した。
ITeens Labは、主体的に生き抜く力を育てることを使命に、プログラミングだけでなく様々な角度からITリテラシーの向上に日々取り組んでいる。その一環として、近年注目を集めているブロックチェーンについて学べるイベントを、OpeningLineと共同で通年開催する方針を決定した。
OpeningLineは、ヘルスケア、介護福祉、教育、採用などさまざまな領域へのブロックチェーン技術の社会実装を行っており、その親和性の高さから共同での開催する方針に踏み切った。すでにデモイベントとしてITeens Lab所属の生徒を対象に2022年の8月、10月、2023年1月21日の3回イベントを実施。3回目となった1月21日のイベントは初参加の生徒に絞って参加者を募集し、7名の生徒の参加があった。
体験する内容はブロックチェーンゲーム「THE TOWER」をプレイしながら、仮想通貨「Symbol」を使用したゲーム内通貨の送金方法で、ブロックチェーンの仕組みを学んだ。キャラクター強化、装飾品制作にSymbolの基軸通貨である「 XYM(ジム)」での支払いを行った。
次回は3月18日にイベントの開催を予定している。
関連URL
最新ニュース
- イマドキの高校生、卒業祝いで欲しいものTOP3は「パソコン」「お金」「財布」=渋谷トレンドリサーチ調べ=(2025年2月20日)
- 中京テレビのドローンスクール「そらメディア」、三重・津商業高校で特別授業(2025年2月20日)
- Aoba-BBT、「新・教育論」特設サイトで大前研一学長の講義動画を無料公開(2025年2月20日)
- COMPASS、小学館と連携した「探究学習プログラム」の無償利用受付を開始(2025年2月20日)
- RKKCS、日本No.1小学生プログラマーが誕生「Tech Kids Grand Prix 2024」に初協賛(2025年2月20日)
- ガールスカウト日本連盟、ロボット作りと半導体技術体験でSTEAM教育 奈良県で初開催(2025年2月20日)
- LoiLo、「ロイロノート・スクール」の新機能体験イベント3月12日無料開催(2025年2月20日)
- メイツ、中高一貫校専門個別指導塾WAYSが春期講習オンラインセミナーを28日開催(2025年2月20日)
- 科学技術振興機構、AI×ロボットの研究成果を発信「ムーンショット目標3 公開シンポジウム2025」3月開催(2025年2月20日)
- 兵庫県立篠山鳳鳴高校、1・2年生の探究発表会「探究Day」3月6日に開催(2025年2月20日)