2023年6月22日
KEC Miriz、安河内哲也氏による英語教育セミナーを7月1日開催
教育機関専用オンライン英会話CHATTYを手掛けるKEC Mirizは、オンラインセミナー『学校の未来図』~安河内哲也先生に学ぶ「教師ではなく生徒の頭と口が動く」授業づくり~を対面とオンラインのハイブリッド形式で7月1日に開催する。
同セミナーの講師である安河内哲也氏が特別顧問を務める麹町学園女子中学校高等学校では、実践的な「コミュニケーションツールとしての英語」を修得するアクティブ型の授業「アクティブイングリッシュ」に取り組んでいる。
セミナーでは、「アクティブイングリッシュ」の構築に携わった同氏が直接、同授業の5つのメソッドについて話し、日本中の授業が「使える英語へ」とシフトするための秘訣を学ぶ。また、同校でオンライン英会話「CHATTY」を導入した経緯や、どのようなオンラインレッスンを行っているかについても紹介する。
英語力を高める授業の進め方や英語授業で使えるICTツールについて知りたい人に役立つ内容になっている。
開催概要
開催日時:7月1日 15時00分〜17時00分(14:30受付開始)
開催方法:対面+オンライン ※オンラインはZoomを使用
開催場所:あべのハルカス
対象:学校教諭、学校管理職、教育委員会指導主事
定員:対面20名、オンライン200名
参加費:無料
関連URL
最新ニュース
- 保護者の97%が「ITスキルは将来の仕事や社会生活で重要」=ルートゼロ調べ=(2025年3月17日)
- 就活開始のきっかけは「先輩、OB・OG」が最多、就活の早期化に拍車か =ワンキャリア調べ=(2025年3月17日)
- 日本英語検定協会、KEIアドバンスと英検を活用した大学入試の出願デジタル化に向け基本合意を締結(2025年3月17日)
- 明治学院大学大学院、「情報数理学研究科(仮称)」2027年度4月開設を目指す(2025年3月17日)
- 「MEキャンパス」、クリエイター育成を目的とした「CGモデリング入門専攻」開講(2025年3月17日)
- 資生堂、小4~6と中高生の女子を対象に「STEAM分野の探究活動」を発表するアワード開催(2025年3月17日)
- div、テックキャンプが「DXハイスクール支援サービス」アップデート 2025年度募集開始(2025年3月17日)
- 京都先端科学大学、工学部留学生チームが「関西春ロボコン2025」3位入賞(2025年3月17日)
- 京進、増える大学年内入試 関西私大入試攻略の秘訣を伝えるオンラインセミナー 29日開催(2025年3月17日)
- AMG、タカラトミーやディズニー作品など現役キャラクターデザイナー講師によるWS開催(2025年3月17日)