2023年10月27日
C&R社、「教員・講師・インストラクターのためのインストラクショナルデザイン入門Vol.3」開催
クリーク・アンド・リバー社は、無料のオンラインセミナー「教員・講師・インストラクターのためのインストラクショナルデザイン入門Vol.3 ~適正な評価をするために~」を11月15日に開催する。
インストラクショナルデザインとは、効果的な学習体験を設計するプロセスのこと。学習者のニーズや目標を理解し、最適な学習体験を提供するために、教材の内容や構成、教授方法などを計画・設計していく。教育や訓練、企業研修でも広く活用されており、現在、注目を集めている手法のひとつでもある。
同社のセミナーシリーズ「インストラクショナルデザイン入門」(全3回)では、効果的な授業づくりからシラバス(授業・訓練計画)づくり、評価にいたるまで、講師やインストラクターとしてすぐに実践できる知識や技術をわかりやすく解説。
第1回「効果的な授業をつくるために」、第2回「シラバスをつくるために」に続き、最終回となる今回のテーマは「適正な評価をするために」。成績をつけることだけではない、教育現場における評価の目的と方法やルーブリックの活用方法についてわかりやすく伝える。後進の育成に携わっている人や企業の研修を担当者など、インストラクショナルデザインについて学びたい人に向けた講座となっている。
開催概要
開催日時:11月15日(水)19:00~20:00
開催方法:オンライン
定 員:60名
参加費:無料
締切期日:11月15日(水)19:00
関連URL
最新ニュース
- 授業支援アプリ「MetaMoJi ClassRoom」、茨城・つくばみらい市教委が導入(2023年12月6日)
- デジタル家庭学習教材「天神」、「那覇市まなびクーポン」の対象として登録(2023年12月6日)
- コドモン、茨城県稲敷市の公立認定こども園・幼稚園でICTサービス「CoDMON」導入(2023年12月6日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が福岡県大野城市で提供を開始(2023年12月6日)
- デジタルスキル習得から就業まで一気通貫支援の「デジ×チャレ」、雲南市で募集開始(2023年12月6日)
- デジタル田園都市国家構想交付金はなぜ使えないのか =自治体DX推進協議会調べ=(2023年12月6日)
- 約9割が、就職活動で「自分自身が成長できそうか」を重視 =学情調べ=(2023年12月6日)
- データミックス×神戸大学、社会人向けに「DXエキスパート育成プログラム」を実施(2023年12月6日)
- ayax、「手のひらではじめるPython学習」PyWebスマホ版バージョンアップ(2023年12月6日)
- サーティファイ、「大学入試、社会での活用を見据えた『情報Ⅰ』学習のポイント」23日開催(2023年12月6日)