2023年11月9日
「早稲田オープン・イノベーション・フォーラム2023」11月9日・10日開催
早稲田大学は、「早稲田オープン・イノベーション・フォーラム2023(WOI’23)」を11月9日・10日に開催する。
社会の課題と結びついた研究の推進や学費に依存しない研究推進体制の自立と発展のスキーム「研究の事業化」を構築するための一つとして、研究・産官学連携成果の公開、大学発ベンチャーの紹介、文理融合の研究・社会変革につながる研究等の紹介、企業等との共同研究マッチングが目的。
特別企画として、日本が世界に誇るリーディング企業の経営者が集い社会変革への提言や将来構想を語る座談会や、熊本県と早稲田大学による半導体産業の未来に関する講演を実施する。
開催概要
開催日程:年11月9日(木)~10日(金)
開催会場:早稲田大学大隈記念講堂 及びリサーチイノベーションセンター
プログラム(大隈記念講堂):
11月9日(木)
10:30 ~12:00 オープニング・NTT 研究基調講演
13:30 ~14:30 早稲田出身のリーディング企業経営者による座談会
15:00 ~16:30 熊本県 早稲田大学共同企画・講演 「半導体産業の未来」
11月10日(金)
14:15~15:15 日本が世界に誇るトップ企業の社長によるパネル・ディスカッション
15:30~18:30 カーボンニュートラル社会研究教育センター設立1周年記念トップレベルPI 教授による講演・名刺交換会
プログラム(リサーチイノベーションセンター):
展示ブース:学内研究者による技術展示、企業ブース、若手研究者・学生の研究成果発表
プレゼンテーション:最先端研究を行う博士課程学生、協賛企業、早稲田大学ベンチャーズ(WUV)
関連URL
最新ニュース
- イマドキの高校生、卒業祝いで欲しいものTOP3は「パソコン」「お金」「財布」=渋谷トレンドリサーチ調べ=(2025年2月20日)
- 中京テレビのドローンスクール「そらメディア」、三重・津商業高校で特別授業(2025年2月20日)
- Aoba-BBT、「新・教育論」特設サイトで大前研一学長の講義動画を無料公開(2025年2月20日)
- COMPASS、小学館と連携した「探究学習プログラム」の無償利用受付を開始(2025年2月20日)
- RKKCS、日本No.1小学生プログラマーが誕生「Tech Kids Grand Prix 2024」に初協賛(2025年2月20日)
- ガールスカウト日本連盟、ロボット作りと半導体技術体験でSTEAM教育 奈良県で初開催(2025年2月20日)
- LoiLo、「ロイロノート・スクール」の新機能体験イベント3月12日無料開催(2025年2月20日)
- メイツ、中高一貫校専門個別指導塾WAYSが春期講習オンラインセミナーを28日開催(2025年2月20日)
- 科学技術振興機構、AI×ロボットの研究成果を発信「ムーンショット目標3 公開シンポジウム2025」3月開催(2025年2月20日)
- 兵庫県立篠山鳳鳴高校、1・2年生の探究発表会「探究Day」3月6日に開催(2025年2月20日)