- トップ
- 企業・教材・サービス
- コクヨ×シーアイ・パートナーズ、見守りIoTツール「Hello! Family」で自立支援を検証
2024年8月29日
コクヨ×シーアイ・パートナーズ、見守りIoTツール「Hello! Family」で自立支援を検証
コクヨとシーアイ・パートナーズは28日、見守りIoTツール「Hello! Family」を活用し、発達障がいのある子どもの自立支援を目的とした実証検証を行ったと明らかにした。
5月から7月中旬にかけて、大阪市内の支援施設に通所している中高生9名を対象に、コクヨの見守りIoTツール「Hello! Family」を活用することで、子どもの支援施設への自力通所や忘れ物抑止、施設職員の活動などに良い影響が見られることを検証した。
支援施設への通所が不安な子どもに、居場所と経路がわかるGPSキーホルダー「はろここ」を持ってもらい、保護者や支援者が遠隔で安心して確認できる環境を提供した。学校の登下校や施設への通所時には、保護者や支援者のスマートフォンアプリで現在地や経路履歴を確認し、子どもに適切なアドバイスをすることができる。
また、携行品を確認できる持ち物タグ「はろたぐ」を使って、大事な持ち物の確認や忘れ物の防止に活用してもらったほか、一部の子どもには、自宅を出るときに押すだけでスマートフォンにメッセージが送れるIoTボタン「はろぽち」を押すことで、時間管理の意識づけに取り組んでもらった。
さらに、子どもが自立的にその日にやることをリスト化し確認する機能を搭載したモニター「はろもに」を使って、やるべきことを忘れないよう習慣化にも取り組んでもらった。
関連URL
最新ニュース
- れもんらいふ、デザインスクール「Re:DESIGN SCHOOL」の第2期生を募集(2025年1月14日)
- 全国の小学生プログラマーの頂点が決定!ゼロワングランドスラム2024決勝大会(2025年1月14日)
- エクシード、探求型学習教材「マイクラマスター」用に独自の新ワールドの提供開始(2025年1月14日)
- シュプリンガーネイチャー×東京大学、シンポジウム「SDGs Symposium 2025」2月共催(2025年1月14日)
- 十文字中学・高等学校、「探究学習プログラム」の発表会「十文字探究DAY2025」18日開催(2025年1月14日)
- ミラボ、「デジタルメッセ奈良」に出展し母子保健DX・自治体DXサービス紹介(2025年1月14日)
- ライフマップ、受験生の不安な心に寄り添う特設応援サイトを公開(2025年1月14日)
- Gakken、新成人へエールを込めて人生の節目に読みたいジャンル別ブックリストを公開(2025年1月14日)
- 文響社、間違い探しだから勉強したくなる小学生向け新感覚学習ドリル発売(2025年1月14日)
- リプロネクスト、メタバースで英語教育に革新 ALTの新たな派遣先モデルを検証(2025年1月14日)