- トップ
- 企業・教材・サービス
- GAテクノロジーズ、サイモンフレーザー大とConTech領域で共同研究を開始
2020年6月25日
GAテクノロジーズ、サイモンフレーザー大とConTech領域で共同研究を開始
GAテクノロジーズは24日、カナダのサイモンフレーザー大学のGrUViラボおよびVMLラボの古川泰隆准教授の研究グループと、ConTech領域における共同研究を開始したと発表した。
不動産・建築分野の画像解析や3Dモデリング研究で国際的に評価を得ているサイモンフレーザー大学との共同研究では、まずは同社が昨年7月にβ版を発表したディープラーニングによる間取り図読み取りシステム「BLUEPRINT by RENOSY」の精度向上に取り組む。
BLUEPRINT by RENOSYは、マンションのリノベーション時に、間取り図画像からCADファイルを書き起こす作業を自動化するツール。この作業においては、壁や窓を検出する画像認識技術と、それらの位置の整合を取るような最適化のプロセスが欠かせない。
古川研究室が保有する高度な画像認識および最適化の知見を加えることで、各プロセスを高精度化し、人の手の介在を最少に抑えるようなツール開発を目指す。CADを書き起こすのに必要な作業時間の90%削減を目標に掲げ、将来的には、読み取った図面の3Dモデリング化をはじめ、BIM(Building Information Modeling)への応用も視野にいれた取り組みを行っていく。
関連URL
最新ニュース
- 旺文社、東京都立晴海総合高等学校で実施される「探究Ⅱ」授業に課題提供企業として参画(2025年4月21日)
- ネクストラボ、慶應義塾大学中室牧子研究室と戦略的パートナーシップを締結(2025年4月21日)
- ODKソリューションズ、Gakkenと共同企画 のりもの知育アプリ2種をリリース(2025年4月21日)
- 両備システムズ、業務負担を軽減する教員業務改善ツール「校務の宝箱シリーズ」開発(2025年4月21日)
- ラガルト・テクノロジー、生成AIで小中学生向けの演習問題を自動生成する「無限ドリル」リリース(2025年4月21日)
- キズキ、「学校に 行かなくたって 成長中」 不登校川柳の大賞発表(2025年4月21日)
- オルツ、東京書籍がオルツの生成AIプラットフォーム活用した「学習サービス」開始(2025年4月21日)
- Pestalozzi Technology、オンラインセミナー「体育DXの事例紹介と可能性」のアーカイブを配信開始(2025年4月21日)
- ウイングアーク1st、中高生を対象とした「The Mirai Empowerment Program」を始動(2025年4月21日)
- スペインサッカーを学ぶ「スペインサッカーガイド/Fútbol es como la vida」オープン(2025年4月21日)