2024年9月5日
iTeachers TV Vol.422 世田谷区立駒繋小学校 宮野由季 先生(前編)
iTeachersとiTeachers Academyは4日、iTeachers TV Vol.422 世田谷区立駒繋小学校 宮野由季 先生による「音楽科×ICT〜表現の幅を広げるiPad活用〜(前編)」を公開した。
公立小学校の音楽専科として実践してきた、iPadを使った活動について紹介する。音楽専科の先生だけでなく、担任の先生、音楽に携わる先生方にも少しでもアイデアを提供できたらという。前編では、「鑑賞の授業のまとめかた」「GarageBandことはじめ」について、授業実践の実例をまじえて紹介する。
宮野先生は、音楽大学を卒業後、2016年から東京都の小学校音楽専科として勤務。2022年から勤務する現任校でiPadと出会い、ICTを活用した授業研究に取り組む。Apple Learning Coach。世田谷区ICTインフルエンサー。
後半のコーナーは、千葉県立市川工業高等学校の片岡伸一 先生による「ジンバルカメラで活動を記録 DJI OSMO POCKET3」。
片岡先生は、少年時代からPC6001やX1に触れ、PC98、DOS/Vを経て、大学の技術支援担当時からHP200LX、Palm、Windows CE等の携帯端末の教育環境への導入を模索。iPadを発売日の翌週より授業に導入し、現在では、iPadとCloud環境を効果的に活用する校内システムを研究。専門は経営工学。AFP(日本FP協会認定)。
□ 音楽科×ICT〜表現の幅を広げるiPad活用〜(前編)
最新ニュース
- 2025年度(令和7年度)大学入学共通テスト 問題・回答速報・解説サイト情報(ベネッセ/駿台・東進・河合塾・朝日新聞・中日進学ナビ)(2025年1月18日)
- 令和の大学生活、7割以上が「遊びよりもバイトや授業で忙しい」=富士通CCL調べ=(2025年1月17日)
- インタースペース、プログラミングスクール卒業生の実務能力に関するアンケート調査(2025年1月17日)
- CBTS、2025年最新版「取得して良かった資格ランキング」発表(2025年1月17日)
- 東京電機大学、新たな総合型選抜「とんがりAO」を2026年度入試から開始(2025年1月17日)
- 京都芸大附属高校、オンラインの単位制・通信制「じぶんみらい科」を新設(2025年1月17日)
- TDCソフト、函館高専で「UXデザインスターターキット」活用した授業実施(2025年1月17日)
- 鳥羽商船高専、アプリを使ったビジネスプランで第12回高校生ビジネスプラン・ベスト100に選出(2025年1月17日)
- 近畿大学×Hakobot、自動運転配送ロボットの実証実験を実施(2025年1月17日)
- paiza、「数理・データサイエンス・AI教育プログラム」のモデルカリキュラムと「paizaラーニング」との対応表を公開(2025年1月17日)