2022年8月18日
iTeachers TV 2022 夏休みスペシャル 夏休み特別企画 3ミニッツ祭り (第2回)
iTeachersとiTeachers Academyは17日、「2022 夏休みスペシャル 夏休み特別企画 3ミニッツ祭り (第2回)」を公開した。
□夏休みスペシャル 夏休み特別企画 3ミニッツ(1)
講座タイトル:Googleスライドアドオン「Peardeck」を活用した対話型の学び
講師/所属:片岡伸一 先生(千葉県立市川工業高等学校)
講師プロフィール:少年時代からPC6001やX1に触れ、PC98、DOS/Vを経て、大学の技術支援担当時よりHP200LX、Palm、Windows CE等の携帯端末の教育環境への導入を模索。iPadを発売日の翌週より授業に導入し、現在では、iPadとCloud環境を効果的に活用する校内システムを研究。専門は経営工学。AFP(日本FP協会認定)。
□夏休みスペシャル 3ミニッツ(2)
講座タイトル:電気の流れを見てみよう!
講師/所属:皆森浩奈 先生(千葉県立市川工業高等学校)
講師プロフィール:千葉県千葉市出身。高校時代から片岡先生のもと、iPadやPCでの創作活動に親しみつつ、校内の大規模Wi-Fiネットワークの構築にも携わる。大学では経営や情報システム的な思考を学校教育に取り入れ、それを活用出来る教員を目指し、研究を行う。2022年度から千葉県の教諭として採用され現職。今後はFPの知識を活かしながら、社会に必要とされるものづくり教育を行う。
□夏休みスペシャル 3ミニッツ(3)
講座タイトル:コミュニケーションを活発にするICTツール
講師/所属:水野早羅紗 さん(青山学院大学2年生)
講師プロフィール:青山学院大学地球社会共生学部。主にダイバーシティ教育や開発教育に関心がある。また、学校現場にICTを導入することによって、生徒や児童、先生方にどのような可能性が広がるのかについて深めていきたいと考えている。
□ 2022 夏休みスペシャル 夏休み特別企画 3ミニッツ祭り (第2回)
□ 2022 夏休みスペシャル 夏休み特別企画 3ミニッツ祭り (第1回)
最新ニュース
- 児童英語研究所、「幼児・小学生の英検ライティング試験対策」記事を特集(2023年12月1日)
- 高校生の塾向けテスト作成ツール「Dr.okke」、受験数が1万件を突破(2023年12月1日)
- a.school、中高生の新しいオンライン部活動「プロジェクト部」本格始動(2023年12月1日)
- emol、小中学生のメンタルヘルスケアを目的とした校務支援サービスをリリース(2023年12月1日)
- 絵本アプリ「KIKASETE」、子どもとAIの対話音声がLINEに届く新機能(2023年12月1日)
- レアジョブ、「令和6年度行政書士試験合格 学習経験者向け講座」開講(2023年12月1日)
- TAC、一級建築士講座年明けロケットスタートに向けた炎の生活指導 14日開催(2023年12月1日)
- クリエイトモア、オンプレミス型eラーニングシステム「おしえてねっと」補助金利用可能に(2023年12月1日)
- 京セラドキュメントソリューションズジャパン、「大学ICT推進協議会 2023年度 年次大会」出展(2023年12月1日)
- VISH、「園支援システム+バスキャッチ」導入数が2400施設を突破(2023年12月1日)