2013年1月31日
滋賀県総合教育センター/第55回 研究発表大会 開催
滋賀県総合教育センターでは、本年度の実践的調査・研究の成果をまとめ、2月21日に研究発表大会を開催する。
ICT教育の分野では、15:50~16:30のプログラム 研究発表Ⅳの発表番号16に、 小学校を対象にした「思考力・判断力・表現力などの育成を支援するICT機器活用のあり方」が準備されている。
開催概要
日 時:2月21日(木)13:00~16:30
場 所:滋賀県総合教育センター
〒520-2321 滋賀県野洲市北桜
滋賀県総合教育センター周辺案内地図など
対 象:近畿地区教育研究(修)所、県内教育研究所、市町教育委員会、市町立小・中学校、県立学校、滋賀大学附属学校、県内私立小・中・高等学校各所属の教職員
プログラム
13:20~14:00 研究発表Ⅰ 発表番号1~4
14:10~14:50 研究発表Ⅱ 発表番号5~8
15:00~15:40 研究発表Ⅲ 発表番号9~12
15:50~16:30 研究発表Ⅳ 発表番号13~17
申し込み:
締め切りは1月25日(金)
■研究発表一覧(A3カラー判) [PDF形式 607KB]
■参加申込書FAX様式 [Word形式 51KB]
問い合わせ先
滋賀県総合教育センター
研究発表大会実行委員会事務局
077-588-2311
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.441 桐光学園 中・高 樋田健嗣 先生(前編)を公開(2025年2月5日)
- PAY ROUTE、学校集金の不正利用が急増 現金集金不要の部活動集金サービス「スクウる。」(2025年2月5日)
- FCE×中種子町学習情報センター、教員の生成AI活用に関する実証事業開始(2025年2月5日)
- NTTPC、幸手市教委と連携し「教員の働き方DX」に挑む実証実験を開始(2025年2月5日)
- コドモン、神奈川県湯河原町の保育所4施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月5日)
- 久朋舎、eスポーツ高等学院の「カゴシマeスタジアム」を4月20日に開校(2025年2月5日)
- 木村情報技術、みずほPayPayドーム約45個分もの広大な福岡大学のキャンパスをメタバースに再現(2025年2月5日)
- SEプラス、遊んで学べるICTかるたを名古屋市立平田小学校へ寄贈(2025年2月5日)
- 「サイバー大学 IT・ビジネスセミナー 生成AI時代のビジネス戦略」21日開催(2025年2月5日)
- 栄光、ロボット&プログラミング教室「栄光ロボットアカデミー」で春の特別講座開講(2025年2月5日)