2013年1月24日
岡山県総合教育センター/教育研究発表大会開催
岡山県総合教育センターは県の教育振興基本計画の基本目標に基づき、喫緊の課題である「児童生徒の学力向上」「問題行動等への対応」「特別支援教育の推進」の解決のため、センターが取り組んでいる学校支援に向けた研修と研究の成果について、教育研究発表大会を2月23日に開催する。
ICT教育分野では分科会7で「特別支援教育の観点からのICT活用」というプログラムが用意されている。
開催概要
期 日:2月23日(土)
場 所:岡山県総合教育センター 多目的ホールほか
〒716-1241 岡山県加賀郡吉備中央町吉川7545-11
プログラム
9:50~ 全体会(メディアホール)
9:50~10:40 児童生徒の学力向上
10:40~11:15 問題行動などへの対応
11:30~12:10 特別支援教育への推進
12:15~ 昼食 展示(メディアセンター)フラッシュ型教材の演示など
12:30~13:10 展示・実演(多目的ホール)学習指導Q&Aなど
13:10~14:20 長期研修員発表
14:35~ 分科会
申し込み
期 限:2月12日(火)まで
方 法:IDが有る県内学校関係者は岡山県総合教育センターのWebページ「教育研究発表大会の申込」から
IDの無い方人は,第二次案内同封の参加申込書又はWebページで「教育研究発表大会の申込」内のFAX送信票を印刷して「FAX」又は「郵送」で申し込み。
申し込み先:(IDのある県内学校関係者)岡山県総合教育センターのWebページから「教育研究発表大会の申込」内の「講座受付システム」で入力
(FAXの場合)FAX番号086‐656‐9125 岡山県総合教育センター 宛て送信
(郵送の場合)〒716-1241 岡山県加賀郡吉備中央町吉川7545-11 岡山県総合教育センター宛て
<詳細>
http://www.edu-ctr.pref.okayama.jp/chousa/s_happyou/img/h24/H24-annai2.pdf
問い合わせ先
岡山県総合教育センター
生徒指導部
0866-56-9105
最新ニュース
- 約9割のママが「PTAの役員・係決めが憂うつ」と回答 =ベビーカレンダー調べ=(2025年4月2日)
- コドモン、東京都世田谷区の新BOP学童クラブ61施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月2日)
- すららネット、経産省「探究・校務改革支援補助金」の活用希望校を募集(2025年4月2日)
- 大阪経済法科大学、花岡・八尾駅前両キャンパスにDX教育を推進する新施設オープン(2025年4月2日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が北海道平取町で提供を開始(2025年4月2日)
- 学会振興財団、学会名を「VR研究倫理学会」から「先端技術倫理学会」へ名称変更(2025年4月2日)
- 近畿大学中央図書館、デジタルアーカイブをリニューアル公開(2025年4月2日)
- dott、「環境教育アプリで学ぶ!親子で楽しむカーボンニュートラル体験イベント」13日開催(2025年4月2日)
- アットマーク・ラーニング、「EuLa通信制中等部」でメタバース体験会を開催(2025年4月2日)
- ミカサ商事、教職員向けセミナー「Google for Education 認定教育者への道 vol.2」12日開催(2025年4月2日)