2013年3月12日
アテイン/動学.tvにパワーポイント2013講座を追加
アテインは3月11日、「動学.tv」に「Microsoft PowerPoint 2013 使い方」講座を2巻構成で公開すると発表した。
公開日は3月20日。
「Microsoft PowerPoint 2013 使い方」講座は、起動方法や画面の見方から順を追って解説する。
上巻の前半では、プレゼンテーションの新規作成や、スライドの基本操作、テンプレートやテーマを使ってデザインを美しく仕上げる方法を学習する。
後半は図形や写真、グラフを使って、プレゼンテーションのビジュアル的な表現を高める方法を学習。
実用的な利用方法を学習する下巻の前半はスライドマスターを使って、効率的に統一感のあるプレゼンテーションを作成し、アニメーションや画面切り替え効果でプレゼンテーションの表現力を高める。
後半では発表の準備として配布資料の準備と発表用のノートを作成する方法、発表者ビューを使ってスライドショーをスマートに行う方法を学習する。
副読本のPDF版も付属するので、プリントや、スマートフォンやタブレットで表示させこともできる。
「動学.tv」は月額2,800円(税込)で、視聴し放題のクラウドeラーニングサービス。
問い合わせ先
アテイン
電 話:03-3255-4721
最新ニュース
- ICT CONNECT 21、「オンライン学習の取組み」に関する無料セミナー開催(2021年1月22日)
- 大分県教委、高校生向け「STEAMフェスタ」を31日にオンライン開催(2021年1月22日)
- 小学生5割・中高生8割が資格保有、人気は英検・漢検 =栄光ゼミナール調べ=(2021年1月22日)
- 国際交流基金日本語基礎テスト(JFT-Basic)が3月から日本国内でも実施開始(2021年1月22日)
- 「オンライン健康相談」サービスを提供するWelcome to talkがブログを開始(2021年1月22日)
- 経済的困難などを抱えた10代に「プログラミングキャンプ」の無料参加枠を提供(2021年1月22日)
- プロキッズ、プログラミング学習支援サイト「Code Land」リリース(2021年1月22日)
- Crono、プログラミングスクールの「TechAcademy」と提携し奨学生制度を開始(2021年1月22日)
- グローバルキャスト、自宅で受講できるオンライン専用の『バレッドリモート教室』を開校(2021年1月22日)
- 金沢工業大、高校教員ら対象の「数理工教育セミナー」2月27日オンライン開催(2021年1月22日)