2013年6月14日
島根県/中高生Ruby教室の「講師養成研修」を6月開催
島根県は13日、中学生、高校生を対象としたRuby教室開催のための「講師養成研修」を15日と23日に松江市内で行うと発表した。
Rubyは松江市在住のまつもとゆきひろ氏が開発したオープンソースのプログラミング言語で、島根県では2013年度の取り組みとして、中学生、高校生を対象としたRuby教室を夏休みに開催を予定している。
「講師養成研修」は、地域のIT企業の社員や学校の教員などを講師として養成するためのもの。
なお、中高生Ruby教室の開催については、7月中旬頃に発表の予定。
講師養成研修 概要(中学生Ruby教室)
日 時:2013年6月15日(土)13時30分~16時
場 所:松江オープンソースラボ(松江テルサ別館2階)
参加者:20名程度
講 師:野坂秀和氏(ネットワーク応用通信研究所)
講師養成研修 概要(高校生Ruby教室)
日 時:2013年6月23日(日)9時~17時
場 所:松江オープンソースラボ(松江テルサ別館2階)
参加者:15名程度
講 師:まちづくり三鷹から派遣
関連サイト
問い合わせ先
島根県産業振興課
sangyo-shinko@pref.shimane.lg.jp
最新ニュース
- 千葉県教育委員会と日本マイクロソフトが連携協定を締結(2021年1月26日)
- 大学コンソーシアム市川産官学連携プラットフォーム、「市進」と包括協定締結(2021年1月26日)
- 22年春卒業予定者の就職環境は9割近くが「悪化する」 =日経HR 調べ=(2021年1月26日)
- しくみデザイン、ビジュアルプログラミングアプリ「Springin’」でイラスト・キャラクターを募集(2021年1月26日)
- すららネット、スタディプラスと提携し学習記録を「Studyplus for School」に集約(2021年1月26日)
- 「ロイロノート・スクール」、Web版、Android版アプリに通知機能が登場(2021年1月26日)
- 横浜市、「令和3年度ICT支援員派遣業務委託(特別支援学校)」の公募(2021年1月26日)
- 神戸市、GIGAスクール構想の推進に伴う学校の支援業務の入札公示(2021年1月26日)
- 熊本県菊池市、GIGAスクール業務委託公募型プロポーザルの実施(2021年1月26日)
- 北海道教育委員会、GIGAスクールサポーター業務委託(2021年1月26日)